ビジネスの基礎は人間関係から!! ~新興国への派遣からみる人間関係の重要性~
2011/11/07 海外進出, 民法・商法, その他

概要
現在、企業から新興国への社員派遣が増えている。国内市場が頭打となって行く中、世界各地での市場開拓が重要視されているためである。
内容
各社制度の名称は様々である。しかし、いずれの企業も重視しているのは言語習得である。世界共通語と言われる英語では新興国のシェア獲得が困難だからだ。シェア獲得のためには人間関係の構築が重要である。そのためには、現地の言葉で会話できることが一番である。また、より人間関係を円滑にすすめるためには、文化、歴史への理解も必要である。
このように、シェア獲得のためには社員個々人のスキルが必要となる。企業側は若手を中心に将来の投資として新興国への派遣を進めている。
雑感
筆者は、語学学校に週5日通った経験がある。週5日朝から夕方までというカリキュラムである。もちろん社会人が通常業務をこなせるスケジュールではない。参加者の中で就業している方は、企業から派遣されている方だった。今後、海外へ派遣されるため、その準備として数ヶ月語学を学びに来ているのである。企業から派遣されている方の中には、2言語を習得するよう言われている方もいた。世界共通語としての英語もベースとして必要だが、やはり現地の言葉が必要ということだろう。
様々な発展を遂げた現在においても、やはり人間関係がビジネスの基礎であることが実感される。このような企業の動きから、改めて身近な社内の人間関係を見つめ直すのも良いかもしれない。
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分
- 弁護士
- 髙瀬 政徳弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- ニュース
- 1000円着服で懲戒免職に退職金1,200万円不支給、最高裁は「適法」と判断2025.4.22
- 運賃1,000円を着服したなどとして懲戒免職となった京都市営バスの元運転手の男性。男性は退職金...

- まとめ
- 中国:AI生成画像の著作権侵害を認めた初の判決~その概要と文化庁「考え方」との比較~2024.4.3
- 「生成AIにより他人著作物の類似物が生成された場合に著作権侵害が認められるか」。この問題に関し...

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード
- セミナー
熊谷 直弥 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】2025年春・Web3/暗号資産の法令改正動向まとめ
- 終了
- 2025/04/23
- 12:00~13:00
- 弁護士
- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-26-2五反田サンハイツビル2階

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分