栄光から一転…高校野球飲酒問題
2011/08/24 コンプライアンス, 危機管理, 民法・商法, その他

概要
今夏の全国高校野球で準優勝した光星学院高等学校での飲酒問題が22日、発覚した。被災地東北の思いを胸に戦った野球部員たちの爽やかな印象が一転、後味の悪い結末となった。
経緯
事件が明らかになった発端は、インターネットのブログでの書き込みだという。同校の野球部員がインターネットのブログで酒を飲んだと書き込んでいる、との外部からの情報を得て学校側が調査し、その結果、3選手が昨年12月に帰省した際に飲酒していたことが判明した。
雑感
今回の事件の対応策としては、①違法行為の抑制、②情報教育・管理体制の構築、③問題発覚後の対応、が挙げられる。
まず、一度違法行為が行われてしまうと致命的なダメージを受けるため、事前の対応策として、違法行為の抑制についての教育・体制の構築は必須である。
また、ブログやツイッター等の情報ツールの利用は、広告宣伝等用い方によっては便利で効果的である一方、内部情報の流出等により重大な結果をもたらすおそれがある。使用方法に対する教育や内部規約の作成が重要である。
さらに、光星学院の飲酒問題では、学校側がいつブログの内容を把握したのか等不自然な点がある。違法行為が行われたとの情報を把握しつつ意図的に隠蔽していたとすると、対外的な印象を悪くすることとなり、更にダメージが大きくなる可能性がある。ダメージを最小限に抑えるために、問題発覚後の対応策についても事前にマニュアルを作成する等手段を講じておく必要があるだろう。
新着情報

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分

- ニュース
- 全事業場へのストレスチェック義務化へ、労働安全衛生法等の改正について2025.8.21
- NEW
- 今年5月に成立した改正労働安全衛生法により、事業場のストレスチェックが全ての事業場で義務化され...

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード

- セミナー
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
- 登島さんとぶっちゃけトーク!法務懇談会 ~第16回~
- 終了
- 2025/06/04
- 19:00~21:00

- まとめ
- 株主総会の手続き まとめ2024.4.18
- どの企業でも毎年事業年度終了後の一定期間内に定時株主総会を招集することが求められております。...

- 業務効率化
- 法務の業務効率化
- 弁護士
- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-30-2ウィン五反田ビル2階
- 弁護士
- 境 孝也弁護士
- さかい総合法律事務所
- 〒105-0004
東京都港区新橋3-9-10 天翔新橋ビル6階