どうなる? 管さん 孫さん 再生エネ法案、審議入り
2011/07/14 法改正対応, 法改正, その他

再生可能エネルギーの利用拡大が急務であるとして、経済産業省が本国会に提出した再生エネ法案(電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法案)が、14日に衆議院本会議で審議入りした。
再生エネ法案とは?
法案は、①電力会社に再生可能エネルギー(太陽光・風力・水力・地熱・バイオマスを用いた発電)の全量買取りを義務付けるとともに、②電力会社の買取り費用捻出のため利用者へのサーチャージ賦課を認めている。
買取り価格や期間に関しては、経済産業大臣が定めることとされ、高めの買取り価格が設定される方向である。
(注) 家庭での太陽光発電に関しては、現行通り余剰分の買取り。
法案への課題と期待
類似した法律は、現在ドイツなど世界各国で導入されている。
日本の再生エネ法案には、買取価格と期間が法律に明記されていない、買取り期間終了後の手当がない、電力会社の接続義務免除に関する曖昧な文言など、課題も多い。また、電気料金の値上げによる国内産業の空洞化加速や、電力使用の高い事業の採算悪化も懸念要因として挙げられる。
他方で、ドイツでは類似法律の整備により、風力発電や太陽光発電の発電量が増加していることも事実であり、再生可能エネルギー振興に有効な施策のひとつである。また、電力会社に新エネルギー等から発電される電気を一定割合以上利用することを義務づけたRPS法(電気事業者による新エネルギー等の利用に関する特別措置法)が、活用しきれていない日本の現状では、再生可能エネルギー振興への有力な後押しとしての役割が期待できる。
見通し
再生可能エネルギーの振興、菅内閣の退陣騒動、電力会社の経済界への影響力、ソフトバンク孫社長のメガソーラー構想、日本のエネルギー基本計画の見直しなど、環境・政治・経済の諸要因が複雑に絡み合う中で、今後のエネルギー事情を左右する1つの試金石となりうる法案として、動向が注目される。
【関連リンク】
- 日本経済新聞ニュースサイト(2011/7/14)
- 経済産業省ホームページ(再生エネ法案について)(リンク切れ)→アーカイブ
- 経済産業省ホームページ(エネルギー基本計画について)
- 国立国会図書館(外国の立法)(リンク切れ)→アーカイブ
- ソフトバンク株式会社(「再生可能エネルギー法案」成立に向けて)
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- 業務効率化
- 法務の業務効率化

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード

- ニュース
- コロナ社にカヤバ社、下請業社への金型無償保管で公取委が勧告/23年以降15件目2025.4.28
- NEW
- 金型保管をめぐる下請法違反の事例が相次いでいます。 暖房機器などの製造・販売を行う「株式...

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間

- まとめ
- 独占禁止法で禁止される「不当な取引制限」 まとめ2024.5.8
- 企業同士が連絡を取り合い、本来それぞれの企業が決めるべき商品の価格や生産量を共同で取り決める行...
- セミナー
藤江 大輔 代表弁護士(弁護士法人GVA国際法律事務所/大阪弁護士会所属)
- 【リアル】東南アジア進出の落とし穴とチャンス:スタートアップが知るべき法務のポイント
- 終了
- 2025/03/27
- 16:00~17:30
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号