”馬鹿げた訴訟”の行方は? -アップルvsサムスン特許侵害訴訟-
2011/06/01 知財・ライセンス, 特許法, メーカー

”馬鹿げた訴訟”の行方は? -アップルvsサムスン特許侵害訴訟-
今年4月にアップル(Apple)がサムスン(Samsung)を特許侵害で訴えた事案は本コラムで取り上げましたが、その後逆にサムスンが韓国・日本・ドイツ・アメリカでアップルを提訴し、一部では茶番だと言われるような訴訟合戦になっている。この訴訟の中でアップルは販売差し止めの対象とするか判断するためとして、サムスンに試作品の提出を求めていた。裁判所はアップルのこの要求を条件付きで認めていた。これに対して、サムスン側も次期iPhoneとiPadの試作品の提出を求めたようである。
本訴訟では抗争関係にある両者ではあるが、サムスンにとってアップルは2番目に大きな取引相手であるし、アップルにとっても自社製品の部品サプライヤーとしてサムスンは重要な取引相手である。このような巨大企業同士の訴訟の場合、訴訟の間接的な目的として部品調達の便宜をはかることなどがあったりするようで、本件でもそのような事案かと思っていたのですが、思いの外本格的な訴訟となってきました。
しかし、アップルはサムスンが"look & feel"の侵害をしていると訴えたようですが、これが根拠となるといろいろ訴えられるものがありそうだし、長引けば長引くほど弁護士が儲かり誰がこの訴訟の勝者なのかと考えてしまいます。なにはともあれ"馬鹿げた訴訟"とも一部で称されたこの訴訟は、スマートフォン等色々関係してくると思われるので、注目しておきたいところです。
【関連リンク】
・アップル vs サムスン知財訴訟 -サムスンが「iPhone 5」「iPad 3」の試作品閲覧を要求 -WirelessWire News-
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】新たなステージに入ったNFTビジネス ~Web3.0の最新動向と法的論点の解説~
- 終了
- 視聴時間1時間15分

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間

- ニュース
- 相場操縦でSMBC日興証券元副社長に有罪判決2025.7.23
- SMBC日興証券の相場操縦事件で、金商法違反の罪に問われた元副社長に対し東京地裁が22日、懲役...

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- まとめ
- 改正障害者差別解消法が施行、事業者に合理的配慮の提供義務2024.4.3
- 障害者差別解消法が改正され、4月1日に施行されました。これにより、事業者による障害のある人への...
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号
- セミナー
森田 芳玄 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】IPOを見据えた内部調査・第三者委員会活用のポイント
- 終了
- 2025/05/21
- 12:00~12:45