電子書籍化 著作権者への利益還元について提言?
2011/03/29 知財・ライセンス, 著作権法, その他

以前、法務ニュースサイトでも取り上げた「電子書籍化」についてであるが、この度、「自炊の森」において、新たなサービスが提言されている。
「自炊の森」サイトにおいて、1冊あたり定価の10%(印税相当)を著作権者に支払う用意があるという。こちらは、本を業務上で使用する許諾を得る対価と考えているようだ(自炊の森 HPリンク)。
以前も記事で書いたが、私的複製の範囲であるというのが、このサービスの核心である。だが、著作権者だけの問題なのであろうか。出版社などに対する利益の還元については、どのように考えていくのかは不明である。もともとは、ある出版社が出版した本を裁断して使用するのであるから、この点についても、何かしらの問題があるようにも思われる。
電子書籍化サービスが広がっていく中、コンテンツに関する利益が、きちんと分配される仕組みを、これから考えていくことが必要になってくる。関係各社、団体の間で知恵を出し合って欲しい。
【関連リンク】
電子書籍化 代行業に違法可能性
新着情報

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード

- まとめ
- 独占禁止法で禁止される「不当な取引制限」 まとめ2024.5.8
- 企業同士が連絡を取り合い、本来それぞれの企業が決めるべき商品の価格や生産量を共同で取り決める行...
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号

- セミナー
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】新サービス「MNTSQ AI契約アシスタント」紹介セミナー
- 終了
- 2025/04/22
- 14:00~14:30

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分
- 弁護士
- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- ニュース
- ジェットスターCAの勤務中、休憩時間確保されず 会社に賠償命令2025.4.25
- 格安航空会社、ジェットスター・ジャパン株式会社の客室乗務員ら35人が、労働基準法に定められた休...