【セブンイレブン】台湾離島に初のコンビニエンスストア出店へ
2014/08/08 海外法務, 海外進出, 外国法, その他

事案の概要
セブンイレブンが準備を進めていた台湾の離島・蘭嶼(らんしょう)への初のコンビニエンスストアの出店が延期となった。入居予定だった建物が違法建築であることが発覚したためだが、今回の問題以外にも原住民であるタオ族との争いがセブンイレブンの出店を困難にしている。
蘭嶼は台湾本島の南東の太平洋上、緑島の南方にある火山島であり、台湾原住民のひとつで、フィリピン・バタン諸島より移り住んだとされるタオ族4,000人程が暮らしている。主要な産業はトビウオ類などの漁業とタオ族の伝統文化や奇岩などの自然を生かした観光業である。
今回のセブンイレブンの出店には「文化的な環境を壊す」との声があり、一部の識者や芸能人らがブログにおいてコンビニエンスストアの出店は同島の美しい自然環境と独特の文化を破壊するものであると主張している。
コメント
観光業を主な産業としている島にとってはコンビニエンスストア出店により伝統文化が破壊され、台湾本島同様の「文明病」にかかるといったことは島特有の風土が変化し、生活の根幹にかかわる重要な問題である。しかし、日本においても京都ではコンビニエンスストアの外観を周りの風景に配慮し、色を変えるなど企業の配慮により出店が可能になった例もある。
そのため、今セブンイレブンに求められていることは住民との対話を続け、相手の文化を尊重したうえで譲歩しつつコンビニエンスストア出店によって得られる利益を説明し、理解を得ることが一番の近道になるだろう。
関連コンテンツ
新着情報

- まとめ
- 中国「データ越境移転促進・規範化規定」解説2024.4.23
- 中国の現行法令上, 香港・マカオ・台湾を除く中国本土内(「境内」)から境外への個人情報等の移転...

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分

- ニュース
- コロナ社にカヤバ社、下請業社への金型無償保管で公取委が勧告/23年以降15件目2025.4.28
- NEW
- 金型保管をめぐる下請法違反の事例が相次いでいます。 暖房機器などの製造・販売を行う「株式...

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- セミナー
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
- 登島さんとぶっちゃけトーク!法務懇談会 ~第15回~
- 終了
- 2025/04/23
- 19:00~21:00
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分