知的財産立国へ-特許法等改正-
2014/03/19 知財・ライセンス, 特許法, その他

事案の概要
「特許法等の一部を改正する法律案」が閣議決定され、法案成立に向け通常国会に提出されることが決まった。
今回の法改正での大きな特徴の一つとしては、色彩や音にも商標権を認めるとする点である。
商標権とは、商品・サービスの信用を表し名声を維持することを目的として、文字、図形、記号などで構成される、いわゆる企業・ブランドのロゴマークである。
これまで、日本では、文字、図形、記号についてしか認められていなかった。
欧米では、以前から音や色彩についても商標登録がなされており、ウィンドウズの起動音などが登録されている。今回の改正で、日本は世界最高の「知的財産立国」を目指すための整備を図ろうとしている。
また、今回の改正では、「地域名+商品名」等からなる商標の登録(地域団体商標制度)の主体に、商工会、商工会議所及びNPO法人が追加されることになった。
今までは、農協や漁協などの事業協同組合等に限定されていた。要件緩和によって、商工会議所などが発案したB級グルメの商標登録も可能になる。地域ブランドの普及・展開を図り、地域の経済や雇用を支える中小企業・小規模事業者にとっても一層使いやすい知的財産制度を構築する狙いがある。
コメント
今回の法律案が成立すれば、CM効果音やイメージカラー、地域ブランドなど企業のイメージ戦略にとって重要な知的財産権の保護が図られることになろう。
関連コンテンツ
新着情報

- まとめ
- 株主総会の手続き まとめ2024.4.18
- どの企業でも毎年事業年度終了後の一定期間内に定時株主総会を招集することが求められております。...

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-26-2五反田サンハイツビル2階

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間

- セミナー
松尾 剛行 弁護士(桃尾・松尾・難波法律事務所/第一東京弁護士会)
- 【オンライン】2040年の企業法務への招待。〜松尾剛行先生に聞く、AI による法務業務の効率化とその限界〜
- 終了
- 2025/03/06
- 12:00~13:00

- ニュース
- 会社に対する「就労証明書」の作成強要未遂に無罪判決 ー大阪高裁2025.4.28
- NEW
- 会社に就労証明書の作成を求めたことで、強要未遂の罪に問われた労働組合員に対する差し戻し審で大...
- 弁護士
- 片山 優弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード