知的財産立国へ-特許法等改正-
2014/03/19 知財・ライセンス, 特許法, その他

事案の概要
「特許法等の一部を改正する法律案」が閣議決定され、法案成立に向け通常国会に提出されることが決まった。
今回の法改正での大きな特徴の一つとしては、色彩や音にも商標権を認めるとする点である。
商標権とは、商品・サービスの信用を表し名声を維持することを目的として、文字、図形、記号などで構成される、いわゆる企業・ブランドのロゴマークである。
これまで、日本では、文字、図形、記号についてしか認められていなかった。
欧米では、以前から音や色彩についても商標登録がなされており、ウィンドウズの起動音などが登録されている。今回の改正で、日本は世界最高の「知的財産立国」を目指すための整備を図ろうとしている。
また、今回の改正では、「地域名+商品名」等からなる商標の登録(地域団体商標制度)の主体に、商工会、商工会議所及びNPO法人が追加されることになった。
今までは、農協や漁協などの事業協同組合等に限定されていた。要件緩和によって、商工会議所などが発案したB級グルメの商標登録も可能になる。地域ブランドの普及・展開を図り、地域の経済や雇用を支える中小企業・小規模事業者にとっても一層使いやすい知的財産制度を構築する狙いがある。
コメント
今回の法律案が成立すれば、CM効果音やイメージカラー、地域ブランドなど企業のイメージ戦略にとって重要な知的財産権の保護が図られることになろう。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 片山 優弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】新たなステージに入ったNFTビジネス ~Web3.0の最新動向と法的論点の解説~
- 終了
- 視聴時間1時間15分

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間

- まとめ
- 中国「データ越境移転促進・規範化規定」解説2024.4.23
- 中国の現行法令上, 香港・マカオ・台湾を除く中国本土内(「境内」)から境外への個人情報等の移転...

- ニュース
- アウトドア用品大手パタゴニア、雇い止め訴訟が和解2025.4.28
- NEW
- アウトドア用品メーカー大手「パタゴニア・インターナショナル・インク」の日本支社に、無期転換前に...

- セミナー
内田 博基 氏(三菱UFJ信託銀行株式会社 執行役員 法務部長 ニューヨーク州弁護士)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【3/19まで配信中】CORE 8 による法務部門の革新:三菱UFJ信託銀行に学ぶ 企業内弁護士の力を最大限に活かす組織作りの秘訣
- 終了
- 2025/03/19
- 23:59~23:59
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号