【ベトナム】最低賃金、約15%引き上げ
2014/01/27 海外法務, 海外進出, 外国法, その他

事案の概要
ベトナム全土で2013年12月31日より、最低賃金が引き上げられた。これはベトナムで操業する国内企業、外国企業ともに適用される。
ベトナムの最低賃金の引き上げは2013年1月になされたばかりであり、その時は約17%の引き上げとなっていた。
最低賃金はベトナムの地域を4つの区分に分け、それぞれの区分での生活水準に合わせてそれぞれ設定されている。
ハノイやホーチミンの市区部などをRegion I、ハノイ、ホーチミンの市区部以外、ハイズン省ハイズン市 などをRegion II 、バクニン省の一部地域などをRegion III 、左記以外の地域をRegion IV としている。
具体的な数字としては、Region Iで月給2,350,000ベトナムドンから2,700,000ベトナムドンへ(約11400円から13100円)最低賃金が引き上げられた。以下、Region IIでは2,100,000から2,400,000、Region IIIでは1,800,000から2,100,000、Region IV では1,650,000から1,900,000へと引き上げられている。平均すると15%の引き上げになるとのことである。
また今回の改訂では、高度な技能などを有する労働者の最低賃金水準は、それぞれの地域の最低賃金よりも、少なくとも7%上乗せした水準にしなければならないこととされた。
最低賃金の引き上げは、タイ、インドネシア、マレーシアなどの他の東南アジア諸国でも続々と行われている。人々の購買力の増進が期待される一方で、賃金水準の上昇によって、製造拠点としての優位性が失われていく懸念もある。
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 横田 真穂弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間

- 業務効率化
- 法務の業務効率化

- まとめ
- 独占禁止法で禁止される「不当な取引制限」 まとめ2024.5.8
- 企業同士が連絡を取り合い、本来それぞれの企業が決めるべき商品の価格や生産量を共同で取り決める行...

- ニュース
- 日東電工の訴訟で再審開始決定、米国居住の被告は裁判知らず2025.8.7
- 電子部品大手「日東電工」(大阪市)の元執行役員の外国人男性に損害賠償を命じた判決が確定した訴訟...
- セミナー
熊谷 直弥 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】2025年春・Web3/暗号資産の法令改正動向まとめ
- 終了
- 2025/04/23
- 12:00~13:00

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号