一部企業で残業代ゼロを試験導入。来春から
2013/12/17 労務法務, 労働法全般, その他

事案の概要
(1) 現行法
現行の労働基準法では、1日の労働時間を原則8時間に制限(32条)。そして、それを超えたり、夜間や休日に働かせたりすると、企業は割増賃金を支払う義務がある(32条の2)。
(2) 法改正の提言
2013年12月10日、政府の産業競争力会議の分科会で、法律で定められた労働時間の規制を適用除外とする働き方が提言された。
提言によると、自分で働く時間を決められる専門職等一定の職種については、労働者が労働時間を決め、企業は、労働者が深夜や休日に働いても労働基準法が義務づける割増賃金を払わなくても良いこととなる。また、同時に、働き過ぎを防ぐため、一定の休日取得等を義務づける。
まずは、年収1000万円超の労働者に限り、14年春以降に一部の地域や企業で試験導入をする。そして、生産性が高まり、創造的な仕事がしやすくなるかどうかを来秋までに検証する。
コメント
今回の提言で、試験的に、一部企業に勤める年収1000万円超の会社員に限り、労働基準法32条、32条の2の労働時間規制が適用除外とする、とされた。実際にいかなる範囲の労働者について、労働基準法の労働時間規制を適用除外とするかは、今後の政府・国会の動き次第である。
参考として、2007年に厚生労働省が提案した案では、①労働時間では成果を適切に評価できない業務に従事する者、②業務上の重要な権限および責任を相当程度伴う地位にある者、③業務遂行の手段及び時間配分の決定等に関し、使用者が具体的な指示をしない者、④年収が相当程度高い者、いずれにも該当する者について、労働基準法の労働時間規制が適用除外とするとされた。
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】新たなステージに入ったNFTビジネス ~Web3.0の最新動向と法的論点の解説~
- 終了
- 視聴時間1時間15分
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
- セミナー
森田 芳玄 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】IPOを見据えた内部調査・第三者委員会活用のポイント
- 終了
- 2025/05/21
- 12:00~12:45

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード

- 業務効率化
- 法務の業務効率化

- ニュース
- 相場操縦でSMBC日興証券元副社長に有罪判決2025.7.23
- SMBC日興証券の相場操縦事件で、金商法違反の罪に問われた元副社長に対し東京地裁が22日、懲役...

- まとめ
- 今年秋施行予定、改正景品表示法の概要2024.4.25
- 昨年5月に成立した改正景表法が今年秋に施行される見通しです。確約手続きの導入や罰則規定の拡大...

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分