社外取締役の設置義務化、2年後に再検討へ
2013/11/26 商事法務, 会社法, その他

事案の概要
企業統治の強化を主眼とした会社法改正案が22日、自民党法務部会で了承され今国会に提出される予定となった。
同部会が了承した改正案では、最近のみずほ銀行の暴力団員融資問題などを受けて高まっている社外取締役の設置義務化の声に配慮した形で、上場企業が社外取締役を選任していない場合、「定時株主総会において理由をしなければならない」との条文が追加され、法案の付則には、社外取締役の設置義務化は法の施行から2年後に再検討し、必要なときは「社外取締役を置くことの義務付けなど所要の措置を講ずる」と明記されることとなった。
今回の会社法改正では、取締役会の監督機能の強化を目指した監査・監督委員会設置会社制度や親会社株主の保護を目指した多重代表訴訟が盛り込まれているが、社外取締役の設置義務化については、経団連などの反対により義務化は見送られていた。
コメント
大王製紙やみずほ銀行の例を受けて、企業統治の観点から社内のしがらみに左右されず意見を述べることのできる社外取締役の重要性がますます認識されることとなった。
「経営の適正な監督を行うことができるか否かは、社外取締役であるといった形式的な属性では」決まらないとの経団連の主張もあるが、社外取締役の比率が総じて高い海外の事情を考慮すれば、機関投資家からの評価やグローバルな事業展開を目指す上で社外取締役を設置する企業は増えていくものと予想される。
東証コーポレート・ガバナンス白書2013によれば、2012年現在、東証上場企業の中では、54.7%(前年度5.9ポイント増)と過半数の企業が社外取締役を導入し、社外取締役を選任する動きは高まっているようだ。
今回の会社法改正を受けて、東証などが上場規則で社外取締役選任の努力義務を課す改正案を準備していることも後押しとなるだろう。
しかしながら、社外取締役を導入する企業が増えていることと、設置を義務化する必要があるかどうかは別の問題である。次に社外取締役の設置義務化が再検討されるまでの間に、企業統治のあり方についてさらに議論が深まることを期待したい。
関連記事
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 片山 優弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード

- セミナー
松尾 剛行 弁護士(桃尾・松尾・難波法律事務所/第一東京弁護士会)
- 【オンライン】2040年の企業法務への招待。〜松尾剛行先生に聞く、AI による法務業務の効率化とその限界〜
- 終了
- 2025/03/06
- 12:00~13:00

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード

- まとめ
- 株主提案の手続きと対応 まとめ2024.4.10
- 今年もまもなく定時株主総会の季節がやってきます。多くの企業にとってこの定時株主総会を問題無く無...

- ニュース
- コロナ社にカヤバ社、下請業社への金型無償保管で公取委が勧告/23年以降15件目2025.4.28
- NEW
- 金型保管をめぐる下請法違反の事例が相次いでいます。 暖房機器などの製造・販売を行う「株式...
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号