トヨタが仕事と子育ての両立を支援
2013/06/06 労務法務, 労働法全般, メーカー

事案の概要
トヨタ自動車は9月から、生産現場で働く育児中の従業員を対象に夜間勤務を免除し、勤務時間を早朝から夕方までの日中の勤務に限定する新たな制度を導入することとなった。
この制度では就学前の子供を持ち、他に世話をする家族がいないことを条件として、生産現場で働く従業員の夜間勤務を免除するもので、男女を問わず、子供が就学するまで利用できる。
また、日勤でも勤務先に託児施設がない場合、保育所が開くまでの早朝の時間帯にベビーシッターを雇う費用を一部補助することも検討している。
コメント
政府は少子高齢化に歯止めをかけるため、子供がいても働きやすい職場環境を整備するように事業主に対して取り組みを推進し、助成金を通じた支援を行っている。
確かに、子育て支援のための環境整備について企業にこれを促し、助成金により支援することは、少子高齢化の歯止めとしての効果があり、人口増加が実現すれば、内需拡大にもつながり、製造業等にとっては利益になりうるともいえる。
しかし、一方で、グローバル化が進み過剰な価格競争が繰り広げられている現代において、製造業等では、コストカットが必須といえる状況といえる。このような状況下において一定の助成金による支援のみで、あとは企業が負担していかなければならないとすれば、それは企業特にグローバル企業にとってはやはり負担であり、グローバルな競争において足かせになりうる。
そうであるとすれば、政府としては、更なる支援を考えていかなければ、子育て支援による少子高齢化の解消は難しいと思われる。
関連コンテンツ
新着情報
- ニュース
- 2026年1月から施行、改正下請法について2025.10.22
- 下請法の改正法が今年5月23日に公布され、来年2026年1月1日に施行される予定となっています...
- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分
- セミナー
松永 倫明 セールスマネージャー(株式会社Cyberzeal、Viettel Cyber Security所属)
阿久津 透 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】経営と法務が備えるべきサイバーリスク~サイバー攻撃被害の現実と予防策〜
- 終了
- 2025/05/29
- 17:30~18:30
- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士

- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード
- まとめ
- 株主総会の手続き まとめ2024.4.18
- どの企業でも毎年事業年度終了後の一定期間内に定時株主総会を招集することが求められております。...
- 弁護士

- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号
- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード










