電力使用制限令、新たに「勧告」制度創設
2013/01/24 法務相談一般, 民法・商法, その他

事案の概要
電力使用制限令は、電気事業法27条を根拠とする。現行の同命令は、企業が電力制限命令に違反すると100万円以下の罰金が科されるため、政府が同命令の発令をためらったり、同命令が発動された場合、企業に重い負担が課されるという問題点がある。改正案では、罰則がない「勧告」制度が創設される。これによって、企業の同命令にの違反の程度に応じて柔軟な対応が可能となり、電力の安定供給という法目的の達成に資することとなる。これに加えて、電力需給を広域で調整する機関の創設、電力会社の送配電部門の独立性・中立性を高める、同部門の分社化も検討されている。
コメント
国内の原子力発電所の相次ぐ稼働停止によって、現在、安定した電力供給が困難となっている。大量の電力を消費する企業の電力供給の制限は逼緊の課題である。電力会社は、後2者の制度については反対している。しかし、現在原発の再稼働は見通しが立っていない以上、本制度の創設は必要不可欠であると考えるべきではないだろうか。
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分

- セミナー
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
- 登島さんとぶっちゃけトーク!法務懇談会 ~第16回~
- 終了
- 2025/06/04
- 19:00~21:00
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード

- まとめ
- 中国「データ越境移転促進・規範化規定」解説2024.4.23
- 中国の現行法令上, 香港・マカオ・台湾を除く中国本土内(「境内」)から境外への個人情報等の移転...

- ニュース
- 「シティ・メディカル・ホールディングス」が再建へ、会社更生手続きについて2025.9.18
- NEW
- 「薬局コア・ファーマシー」「富士薬局」などを展開する「シティ・メディカル・ホールディングス」(...

- 業務効率化
- 法務の業務効率化