Apple、スマートフォン訴訟においてHTCと和解
2012/11/27 知財・ライセンス, 特許法, メーカー

事案の概要
米Appleは、Androidを搭載したスマホを開発する主力企業の台湾HTC、米Motorola Mobility、韓国Samsung Electronicsの3社との間で、世界規模での特許訴訟合戦を展開してきた。ところが、2012年11月10日、同社はHTCとの間で、和解の上、訴えを取り下げる共同声明を発表した。すなわち、Appleは「iPhone(アイフォーン)」の機能を盗用しているとして、HTCを訴えていたが、これまで繰り広げてきた特許訴訟につき両社は和解し、10年間のライセンス契約を締結の上すべての訴訟を取り下げることになったのである。なお、11日公表された共同発表資料において、Appleのティム・クック最高経営責任者(CEO)は「引き続き製品のイノベーションに鋭い焦点を当てていく」と述べている。
コメント
2012年度第3四半期の世界市場調査によると、スマートフォン市場におけるHTCの出荷数量は前年同期比で42.5%も減少し、そのシェアも10.3%であったものが4.0%と大幅に減少している。そのため、Appleにとって、HTCは市場競争においてもはや大きな脅威ではなくなってきたといえる。今回のHTCとの和解については、売り上げを伸ばすSamsungとの訴訟により多くの資源を集中した方が良い、というApple側の判断があったのではないか。
スマートフォンに関する特許訴訟は、知的財産権の戦略・活用法についても、大きな影響を与えることがあるといえよう。
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】新たなステージに入ったNFTビジネス ~Web3.0の最新動向と法的論点の解説~
- 終了
- 視聴時間1時間15分
- 弁護士
- 片山 優弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分

- ニュース
- 会社に対する「就労証明書」の作成強要未遂に無罪判決 ー大阪高裁2025.4.28
- NEW
- 会社に就労証明書の作成を求めたことで、強要未遂の罪に問われた労働組合員に対する差し戻し審で大...
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード

- セミナー
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】新サービス「MNTSQ AI契約アシスタント」紹介セミナー
- 終了
- 2025/04/22
- 14:00~14:30

- 業務効率化
- 法務の業務効率化

- まとめ
- 改正障害者差別解消法が施行、事業者に合理的配慮の提供義務2024.4.3
- 障害者差別解消法が改正され、4月1日に施行されました。これにより、事業者による障害のある人への...