「マジコン」が税関の輸入差し止め対象に
2012/11/26 知財・ライセンス, 著作権法, 不正競争防止法, エンターテイメント

事案の概要
マジコンとは、ニンテンドーDSのアクセスコントロールを回避して違法ソフトを動作させる装置の略称である。マジコンは、不正競争防止法2条1項10号所定の装置であり、マジコンを譲渡する行為等は、損害賠償請求や刑事罰の対象となっている。
11月21日、任天堂株式会社からの輸入差止申立てが受理されたことにより、同装置は差し止め対象物品に追加されることになった。不競法に係る技術的制限手段を回避する物品の輸入差止申立てが受理されたのは、本件がはじめてである。
なお、「技術的制限手段」とは、音楽・映画・写真・ゲーム等のコンテンツに対する①無断コピーや②無断視聴を防止するための技術を指す。
コメント
技術的制限手段回避装置等が輸入してはならない貨物及び輸入差止申立制度の対象とされたのは、平成23年12月1日からである。
日本のコンテンツ事業にとって、違法コンテンツの排除を強化していくことは重要な課題となっているため、今後も輸入差止申立制度等の利用が進むことが期待される。
関連コンテンツ
新着情報
- セミナー
森田 芳玄 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】IPOを見据えた内部調査・第三者委員会活用のポイント
- NEW
- 2025/05/21
- 12:00~12:45

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード

- ニュース
- 会社に対する「就労証明書」の作成強要未遂に無罪判決 ー大阪高裁2025.4.28
- NEW
- 会社に就労証明書の作成を求めたことで、強要未遂の罪に問われた労働組合員に対する差し戻し審で大...

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード

- まとめ
- 独占禁止法で禁止される「不当な取引制限」 まとめ2024.5.8
- 企業同士が連絡を取り合い、本来それぞれの企業が決めるべき商品の価格や生産量を共同で取り決める行...

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- 弁護士
- 片山 優弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】新たなステージに入ったNFTビジネス ~Web3.0の最新動向と法的論点の解説~
- 終了
- 視聴時間1時間15分