「企業再生は自助努力であるべき」 前原経済財政担当大臣
2012/11/09 事業再生・倒産, 民法・商法, その他

事案の概要
電機業界の業績不振が続き、電機業界の支援策を求める声が与党内に上がったのに対して、前原誠司経済財政担当大臣は、9日の閣議後会見で政府の経済政策は特定企業の支援ではなく、企業再生は自助努力で行われるべきとの考えを示した。
コメント
確かに、政府の経済政策は、行政サービスである以上、特定の業界のみを対象とするべきではないともいえる。しかし、これまで政府は、住宅エコポイント、エコカー減税など特定業界の支援ともとれる政策を実施してきた。これらの点につき、同大臣は、エコと言う「政策目標を実現するため」に行われたものであることを強調し、特定の業界、企業を助ける観点での取り組みでは決してなかったと説明している。これは、政策目標実現という全国民の利益につながるような場合には、特定の業界への支援はなされるということを意味している。
非常に正論ではあるものの、この「政策目標実現のため」であるかの判断は政府に委ねられるため、判断が恣意的なものとなる危険性もある。
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分
- 弁護士
- 境 孝也弁護士
- さかい総合法律事務所
- 〒105-0004
東京都港区新橋3-9-10 天翔新橋ビル6階

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分

- ニュース
- タビオが3750万円分の自己株式取得を発表2025.10.9
- 靴下の製造・販売を手掛ける「タビオ」が最大で3750万円分の自己株式取得をすると発表していたこ...

- まとめ
- 独占禁止法で禁止される「不当な取引制限」 まとめ2024.5.8
- 企業同士が連絡を取り合い、本来それぞれの企業が決めるべき商品の価格や生産量を共同で取り決める行...
- 弁護士
- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-30-2ウィン五反田ビル2階

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード

- セミナー
殿村 桂司 氏(長島・大野・常松法律事務所 パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【アーカイブ配信】24年日経弁護士ランキング「AI・テック・データ」部門1位の殿村氏が解説 AIに関する法規制の最新情報
- 終了
- 2025/05/23
- 23:59~23:59

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード