企業のリスク管理体制の必要性 (シンドラー社捜索(業務上過失致死容疑で)の件より)
2012/11/02 コンプライアンス, 民法・商法, その他

事案の概要
金沢市の「アパホテル金沢駅前」で清掃会社のパート従業員が「シンドラーエレベーター」製のエレベーターに挟まれ死亡した事故で、石川県警は、1日業務上過失致死容疑で同社中部支社名古屋支店(名古屋市)と、保守点検業者「日本エレベーター工業」(金沢市)を家宅捜査し、点検記録や業務委託に関する書類などを押収した。
また、金沢東署に捜査本部を設置し、同容疑者でホテルを現場検証。点検の不備や装置の欠陥がなかったかを慎重に調べる。
シンドラー社は同日、自社エレベーター約5500基について緊急点検を始めた。
コメント
シンドラー社は過去にも同様の事件を引き起こしており、同社エレベーター業務の信用は失墜したと評価されても仕方がないものといえる。
さらに同社の印象を悪くしたものとして、記者会見の発言・態度や遺族への謝罪方法にあるように思える。例えば、同社社長は遺族にアポなしで謝罪に行き、結局遺族に会うことさえできなかった。これでは社会常識を疑われても仕方がない。
同社の企業法務担当が機能していたならば、リスク管理体制の一環として、事故後の対応もスムーズにできたはずである。同社が過去同様の事故を経験していればなおさらである。
今回の事件は、リスク管理体制の必要性から企業法務の価値を再考するきっかけになるかもしれない。
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分

- まとめ
- 中国:AI生成画像の著作権侵害を認めた初の判決~その概要と文化庁「考え方」との比較~2024.4.3
- 「生成AIにより他人著作物の類似物が生成された場合に著作権侵害が認められるか」。この問題に関し...
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 松本 健大弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- セミナー
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】新サービス「MNTSQ AI契約アシスタント」紹介セミナー
- 終了
- 2025/04/22
- 14:00~14:30

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード

- ニュース
- よつ葉乳業、金属線混入おそれのバターを約628万個自主回収へ2025.4.17
- よつ葉乳業株式会社は4月15日、「金属線が混入しているおそれがある」として、バター約628万個...

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分