TSUTAYA × スタバ カフェ図書館は成功するか?
2012/08/17 コンプライアンス, 民法・商法, 個人情報保護法, その他

概要
スターバックスコーヒージャパンとTSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(以下、CCC社)が図書館内での営業に関してライセンス契約を締結した。
CCC社は、来春から佐賀県武雄市立図書館の運営を開始する。全国初の民間企業による図書館運営となるが、その新たな試みの一環として図書館内でスタバのコーヒーを楽しめるサービスを展開することになる。
TSUTAYAとスターバックスとのコラボレーションは、「Book&Café」として、これまでもTSUTAYAが全国で展開してきた。今回も同様のスタイルを応用した形だが、自治体の図書館内にスターバックスが登場するのは初めてだ。
武雄市は、市のHPをFacebook内に移行するなど、これまでにない新たな自治体としての取り組みを続けている。今回のCCC社とスタバとのコラボレーションに対しても、利用者のニーズに応えて来訪者増加にもつながるものとして好意的に受け止められそうだ。
コメント
行政サービスの効率化の側面からも、官民の連携は今後も高まってくる。
企業側としては、既存のスキームを生かせるアイディアを積極的に提案していけるかが、民間資本が行政に参入できるかを左右することになる。
もっとも、ビジネスチャンスであると同時に、一層の企業コンプライアンスが求められることに留意しなければならない。CCC社が図書貸し出しにTポイントカードを利用証として利用することについて、個人情報保護の見地から問題とされたことからも明らかだ。この点については、本の利用履歴を収集するに留まっているとして、武雄市個人情報保護審議会は「条例上問題ない」との結論を出している。
しかし、図書館などのように公益的役割を担う施設運営にあたっては、万全な法意識をもたなければならない。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士

- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- ニュース
- 2026年1月から施行、改正下請法について2025.10.22
- 下請法の改正法が今年5月23日に公布され、来年2026年1月1日に施行される予定となっています...
- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間
- まとめ
- 経済安全保障法務:中国の改正国家秘密保護法の概要2024.3.15
- 2024年2月27日, 中国では国家秘密保護法(原文:中华人民共和国保守国家秘密法)の改正が成...
- セミナー
森田 芳玄 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】IPOを見据えた内部調査・第三者委員会活用のポイント
- 終了
- 2025/05/21
- 12:00~12:45
- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分
- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード
- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 境 孝也弁護士
- さかい総合法律事務所
- 〒105-0004
東京都港区新橋3-9-10 天翔新橋ビル6階










