富士フィルム、Motorola MobilityをAndroid端末による特許侵害で提訴
2012/07/17 知財・ライセンス, 特許法, メーカー

事案の概要
訴状によると、富士フィルムが侵害されたとする特許はデジタルカメラと写真技術に関する以下4つである。
①画像圧縮技術に関する特許(米特許番号:6144763)
②端末間のデータ伝送に関する特許(米特許番号:6915119)
③顔検出を含む写真技術に関する特許(米特許番号:7327886)
④高精細画像をファインダーで低解像度で表示するための画像処理技術に関する特許(米特許番号:5734427)
富士フイルムは、これらの特許をMotorola MobilityのDROID X、RAZR、XOOMなどを含む20機種以上が侵害しているとして賠償を求めている。
Motorola Mobilityは先月6月22日、2010年10月から続いていた米Appleとの特許裁判で実質的な終了を迎えたところだった。この裁判では、AppleとMotorola Mobilityは相互に特許侵害で訴えていたが、判事が「両者ともに差し止め命令を申し立てる資格はない」として審理の中止を決定したところであった。
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- セミナー
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】新サービス「MNTSQ AI契約アシスタント」紹介セミナー
- 終了
- 2025/04/22
- 14:00~14:30

- ニュース
- 東京地裁がゴールドマン・サックスの解雇を無効判断、整理解雇の要件について2025.10.16
- NEW
- 米金融大手「ゴールドマン・サックス」の日本国内のグループ会社に勤めていたフランス国籍の男性が、...

- まとめ
- 株主総会の手続き まとめ2024.4.18
- どの企業でも毎年事業年度終了後の一定期間内に定時株主総会を招集することが求められております。...

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 横田 真穂弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分

- 業務効率化
- 法務の業務効率化