東証・大証統合を公取が承認 2013年1月に日本取引所グループとして正式に統合
2012/07/05 独禁法対応, 独占禁止法, 金融・証券・保険

概要
公正取引委員会は東京証券取引所と大阪証券取引所の統合を問題解消措置を取ることを条件に承認した。両取引所は8月中にTOB(株式公開買い付け)を完了させ、来年1月に共同持株会社「日本取引所グループ」を設立する。これにより、上場企業の時価総額が世界第3位の証券取引所が誕生する見込みとなった。
東証と大証の経営統合により、①新興市場、②デリバティブ商品市場、③現物株取引市場の合計シェアが独占に近い状態になり、上場手数料や金融商品の価格競争が回避されることが懸念されていた。
これに対し、ベンチャー企業への上場手数料については第三者委員会の点検を介在させることで不当な値上げを防止し、デリバティブは英国の市場での取引時間の延長、現物株については証券所を通さない私設取引システムの規制緩和などの問題解消措置が取られることにより競争の維持が可能と公正取引委員会は判断した。
コメント
アジアの金融の中心は香港やシンガポールというイメージが強い。金融市場の国際競争が激しくなる中で、国内1位と2位の取引所を統合し資本の強化を図ることにより日本金融業界の競争力の強化が期待される。
関連コンテンツ
新着情報

- ニュース
- コロナ社にカヤバ社、下請業社への金型無償保管で公取委が勧告/23年以降15件目2025.4.28
- NEW
- 金型保管をめぐる下請法違反の事例が相次いでいます。 暖房機器などの製造・販売を行う「株式...

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分

- セミナー
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
- 登島さんとぶっちゃけトーク!法務懇談会 ~第15回~
- 終了
- 2025/04/23
- 19:00~21:00
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- まとめ
- 中国:AI生成画像の著作権侵害を認めた初の判決~その概要と文化庁「考え方」との比較~2024.4.3
- 「生成AIにより他人著作物の類似物が生成された場合に著作権侵害が認められるか」。この問題に関し...
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード

- 業務効率化
- 法務の業務効率化