JASRACに「無罪」審決
2012/06/18 独禁法対応, 独占禁止法, エンターテイメント

事案の概要
14日、公正取引委員会は、JASRAC(日本音楽著作権協会)に対する排除措置命令(2009年2月)を取り消す審決(12日付)を出したと発表した。公取委の命令が審判で全て覆るのは1994年以来。
JASRACは、放送局などから、音楽著作権の使用料を、曲が利用された実数ではなく放送事業収入の何%といった形で包括的に算定する方法で徴収(包括徴収と呼ばれる)している。2009年2月、公取委は、包括徴収によると、放送局などが使用料の追加負担を避けるべくJASRACの同業他社の楽曲を利用しなくなり、その同業他社が著作権管理事業を営むことが困難になっていることが、私的独占(独禁法2条5項・3条)に該当するとして排除措置命令を出した。JASRACは排除措置命令を不服として審判請求をし、2009年7月から、審判(独禁法違反事件の裁判に該当する)が行われていたが、12日付で、証拠不十分で取り消す審決(独禁法違反事件の判決に該当する)が出された。
コメント
JASRACは、包括徴収に対する理解が得られなかったことで、結果的に「無罪」勝ち取ったものの、多大な労力を払った。JASRACは、このような事態を再び招かないように、理解されやすい徴収方法を検討するとしている。
具体的事案が、独禁法が捕捉する典型的な類型に当てはまることは少なく、違反するか否かは、今回の事件のように、公取委ですら判断を見誤ることがあるほどに難しい場合もある。事業者としては、事前に問題を回避する手段として、独禁法ひいては経済法一般に精通する者を内部に置くことが考えられる。
新着情報

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】新たなステージに入ったNFTビジネス ~Web3.0の最新動向と法的論点の解説~
- 終了
- 視聴時間1時間15分

- ニュース
- 消費者庁による糖質カット炊飯器への処分を取り消し ー東京地裁2025.7.30
- ご飯の「糖質カット」をうたう炊飯器を巡る消費者庁の措置命令に対し、販売会社が取り消しを求めてい...

- まとめ
- 11月1日施行、フリーランス新法をおさらい2024.11.11
- フリーランス・事業者間取引適正化等法、いわゆる「フリーランス新法」が11⽉1⽇に施⾏されました...

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分
- セミナー
熊谷 直弥 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】2025年春・Web3/暗号資産の法令改正動向まとめ
- 終了
- 2025/04/23
- 12:00~13:00

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 境 孝也弁護士
- NEW
- さかい総合法律事務所
- 〒105-0004
東京都港区新橋3-9-10 天翔新橋ビル6階
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階