クレーン大手、子会社元副社長が7億円横領
2012/06/11 コンプライアンス, 民法・商法, メーカー

事案の概要
9日、クレーン大手のタダノは、その米国子会社の元副社長が、2010年から約7億円を横領していた疑いがあると発表した。タダノは、元副社長を5月21日付で解任し、現地の捜査当局に告発した。
米国籍の元副社長は、米国の弁護士資格を有しており、法務を担当していた。当人は、実在しない訴訟の手数料などの法務費用を水増しし、架空の法律事務所に支払うなどして利益を得ていた疑いがあるという。
タダノは、発覚が遅れた理由として、米国の弁護士費用は高いという思い込みがあったことを挙げている。
コメント
本件は、企業コンプライアンスの重要性を考えさせられる事件である。また、会社がこうした違法行為をより迅速に突き止めるためには、法解釈や適用だけではなく、国内外の法務のあり方に広い見識を持つ必要であることを考えさせられる事件である。
日本は、司法制度改革に伴い、法解釈や適用に対する知識に長けた人材が増加しつつある。企業は、これらの能力がベースにある人材を、優れた企業コンプライアンス業務のできる人材、ひいては国外の法務にも目を向けられる人材に育成していくという道もあるのではないか。
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間

- まとめ
- 中国:AI生成画像の著作権侵害を認めた初の判決~その概要と文化庁「考え方」との比較~2024.4.3
- 「生成AIにより他人著作物の類似物が生成された場合に著作権侵害が認められるか」。この問題に関し...

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード
- セミナー
森田 芳玄 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】IPOを見据えた内部調査・第三者委員会活用のポイント
- NEW
- 2025/05/21
- 12:00~12:45

- ニュース
- 福岡地裁が東輪ケミカルに2700万円支払い命令、「配車差別」と不当労働行為2025.4.24
- 労働環境の改善を求めたことにより「配車差別」を受けるようになったのは違法であるとして、東輪ケ...
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
- 弁護士
- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-26-2五反田サンハイツビル2階

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分