年: 2021年

記事:郵便局員が日本郵便を提訴、労働時間該当性についてのイメージ画像
法務ニュース

郵便局員が日本郵便を提訴、労働時間該当性について

mhayashi (2021/06/11 12:00)

兵庫県内の郵便局に勤務する日本郵便の社員ら44人が、始業時と終業時の制服着替えは労働時間に含まれるとして同社に対し計約1500万円の損害賠償を求め神戸地裁に提訴していたことがわかりました。一人あたりの請求額は5~42万円とのことです。今回は賃金支払いの対象となる労働時間該当性について見ていきます。

記事:トヨタが労災認定で遺族と和解、パワーハラスメントについてのイメージ画像
法務ニュース

トヨタが労災認定で遺族と和解、パワーハラスメントについて

mhayashi (2021/06/10 12:00)

トヨタ自動車は7日、2017年に同社社員が自殺したのは上司のパワハラが原因であったとして労災認定されたことを受け、遺族と和解志再発防止策を発表しました。和解金はすでに支払われているとのことです。今回は近年規制の動きが強化されているパワハラについて見直していきます。

記事:松江地裁がスーパー社員の労災認定、過労自殺と労災基準についてのイメージ画像
法務ニュース

松江地裁がスーパー社員の労災認定、過労自殺と労災基準について

mhayashi (2021/06/03 12:00)

島根県のスーパー「ウシオ」(出雲市)の元男性社員(当時36)が自殺したのは過労が原因だとして遺族が国に労災認定を求めていた訴訟で先月31日、松江地裁は労災と認め不支給とした国の処分を取り消しました。死亡直前の時間外労働は月120時間を超えていたとのことです。今回は過労自殺と労災認定について見直していきます。

記事:東京地裁がLINEに賠償命令、特許侵害訴訟についてのイメージ画像
法務ニュース

東京地裁がLINEに賠償命令、特許侵害訴訟について

mhayashi (2021/05/24 12:00)

互いにスマホを振ることによって連絡先を交換するLINE社の「ふるふる機能」が特許権を侵害しているとして賠償を求められていた訴訟で19日、東京地裁はLINE社に約1400万円の支払いを命じていたことがわかりました。原告とはすでに和解が成立しているとのことです。今回は特許侵害訴訟について見ていきます。