カテゴリー: 企業

記事:相場操縦でSMBC日興証券元副社長に有罪判決のイメージ画像
企業

相場操縦でSMBC日興証券元副社長に有罪判決

Tomishima-Takeru (2025/07/23 08:50)

SMBC日興証券の相場操縦事件で、金商法違反の罪に問われた元副社長に対し東京地裁が22日、懲役2年6月、執行猶予5年の判決を言い渡していたことがわかりました。株価を安定させることが目的だったとのことです。
今回は金融商品取引法が禁止する相場操縦について見直していきます。

記事:東芝不正会計訴訟で海外機関投資家の請求が棄却、金商法の虚偽記載責任のイメージ画像
企業

東芝不正会計訴訟で海外機関投資家の請求が棄却、金商法の虚偽記載責任

Tomishima-Takeru (2025/07/22 08:48)

東芝の不正会計問題を巡り、株価の下落で損失を被ったとして海外の機関投資家らが計約274億円の損害賠償を求めていた訴訟で、東京地裁が17日、請求を棄却していたことがわかりました。金商法上の請求権者に当たらないとのことです。

今回は金商法の虚偽記載責任について見直していきます。

記事:島村楽器、フリーランス講師に無報酬でレッスンさせたか?フリーランス法違反で勧告のイメージ画像
企業

島村楽器、フリーランス講師に無報酬でレッスンさせたか?フリーランス法違反で勧告

Tomishima-Takeru (2025/07/10 14:42)

音楽教室でフリーランスの講師に体験レッスンを無償でさせていたなどとして、公取委がフリーランス法違反で島村楽器に勧告していたことがわかりました。同法による勧告はこれで3例目とのことです。今回はフリーランス法について見直していきます。

記事:会社が一方的に選んだ代表者との36協定、無効とされ書類送検のイメージ画像
企業

会社が一方的に選んだ代表者との36協定、無効とされ書類送検

Tomishima-Takeru (2025/07/07 08:58)

山口県の岩国労働基準監督署が、有効な協定を届け出ずに外国人技能実習生に時間外労働をさせていたとして、

市内のプラスチック製品製造会社を書類送検していたことがわかりました。

代表者を会社側が一方的に選んでいたとのことです。

今回は労基法の36協定について見直していきます。

記事:美容液の誇大広告で通販会社に業務停止命令、特商法の規制についてのイメージ画像
企業

美容液の誇大広告で通販会社に業務停止命令、特商法の規制について

Tomishima-Takeru (2025/07/03 06:21)

美容液の誇大広告を行っていたなどとして、消費者庁が先月27日、通販会社に6ヶ月間の一部業務停止命令を出していたことがわかりました。

あたかも、使用するだけですぐにシワがなくなるかのように誤認させるような表示を行っていたとのことです。

今回は特定商取引法の規制について見ていきます。

記事:日産自動車の定時総会で株主提案が否決、役員報酬規制についてのイメージ画像
企業

日産自動車の定時総会で株主提案が否決、役員報酬規制について

Tomishima-Takeru (2025/06/27 06:06)

日産自動車の定時株主総会において、役員報酬制度の見直しを求める株主提案が否決されたことが明らかになりました。2024年度に大規模赤字を計上するなど経営再建が求められる中、約1,000人もの株主が出席し、注目を集めました。今回は、会社法における役員報酬規制の概要について改めて確認していきます。

記事:公取委が東京五輪めぐり電通などに33億円納付命令、課徴金とはのイメージ画像
企業

公取委が東京五輪めぐり電通などに33億円納付命令、課徴金とは

Tomishima-Takeru (2025/06/26 12:50)

東京五輪をめぐる談合事件で、公正取引委員会は23日、広告最大手の電通グループなど7社に対して、総額33億円の課徴金納付命令を出しました。併せて、再発防止を求める排除措置命令も発出されています。今回はこの課徴金制度について、基本的な仕組みを振り返ります。