毒舌キャラ”まんべくん”、地雷原に踏み込んで大炎上!?
2011/08/17 コンプライアンス, 危機管理, 民法・商法, その他

事案概要
北海道長万部町のゆるキャラで、毒舌を売りにしていた「まんべくん」のTwitterアカウントが停止されることとなった。まんべくんのアカウントを運用していたのは長万部町がキャラクター商標使用許諾を与えていた企業のようだが、同町は企業に対して、許諾を停止しTwitterも中止させた。
まんべくん
まんべくんは、毒舌を売りにしていたようで、以前にも「豚野郎!」などと暴言(?)とも取れるツイートをしていた。しかし、こうした発言で停止にならなかったのはそういうキャラであるということが浸透していたからだろう。今回問題となったのは、太平洋戦争関連のツイートで日本に原因があり、加害者であると取れるようなツイートだった。
雑感
PR手段としてゆるキャラが流行ってから久しいが、ただのゆるキャラではなかなか人気はでない。そこで、いろいろな色をつけるわけで、まんべくんはフォロー数が9万ほどあったのだからそこには成功していたと言えるのだろう。そして、毒舌キャラであれば普通より突っ込んだ発言が可能だったのだろうが、今回は完全にいきすぎたということだろう。
企業や公共団体などでツイッターなどのSNSを使うことはいいことであろうが、ガイドラインを作っておくことは必須であろう。特に、今回のような色の強いキャラクターを出すのであれば、触れて良い話題・ダメな話題、使っていい用語・ダメな用語というようにかなりの具体化をしておくほうが無難である。これからは従業員のアカウント等の管理はかなり重要な問題となるし、管理部門としては新たなSNS等の出現にも常に気を配っていなければならないだろう。Facebookはマークしていたが、Google+はマークしていなかったでは済まされない。
しかし、こうも似た事例が続くと「またか…。」で済まされてしまう部分もあるのかもしれない。
【関連リンク】
- まんべくんTwitterアカウント停止へ 発言内容を長万部町が問題視 -YAHOO! ニュース-(リンク切れ)→アーカイブ
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間

- まとめ
- 11月1日施行、フリーランス新法をおさらい2024.11.11
- フリーランス・事業者間取引適正化等法、いわゆる「フリーランス新法」が11⽉1⽇に施⾏されました...

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- ニュース
- 都内大手ホテル15社、価格カルテル(独禁法)のおそれで公取委が警告へ2025.4.21
- 都内の大手ホテルを運営する15社が客室単価などの情報を共有していた件で、公正取引委員会が独占禁...

- セミナー
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】新サービス「MNTSQ AI契約アシスタント」紹介セミナー
- 終了
- 2025/04/22
- 14:00~14:30
- 弁護士
- 片山 優弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- 業務効率化
- 法務の業務効率化

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード