毒舌キャラ”まんべくん”、地雷原に踏み込んで大炎上!?
2011/08/17 コンプライアンス, 危機管理, 民法・商法, その他

事案概要
北海道長万部町のゆるキャラで、毒舌を売りにしていた「まんべくん」のTwitterアカウントが停止されることとなった。まんべくんのアカウントを運用していたのは長万部町がキャラクター商標使用許諾を与えていた企業のようだが、同町は企業に対して、許諾を停止しTwitterも中止させた。
まんべくん
まんべくんは、毒舌を売りにしていたようで、以前にも「豚野郎!」などと暴言(?)とも取れるツイートをしていた。しかし、こうした発言で停止にならなかったのはそういうキャラであるということが浸透していたからだろう。今回問題となったのは、太平洋戦争関連のツイートで日本に原因があり、加害者であると取れるようなツイートだった。
雑感
PR手段としてゆるキャラが流行ってから久しいが、ただのゆるキャラではなかなか人気はでない。そこで、いろいろな色をつけるわけで、まんべくんはフォロー数が9万ほどあったのだからそこには成功していたと言えるのだろう。そして、毒舌キャラであれば普通より突っ込んだ発言が可能だったのだろうが、今回は完全にいきすぎたということだろう。
企業や公共団体などでツイッターなどのSNSを使うことはいいことであろうが、ガイドラインを作っておくことは必須であろう。特に、今回のような色の強いキャラクターを出すのであれば、触れて良い話題・ダメな話題、使っていい用語・ダメな用語というようにかなりの具体化をしておくほうが無難である。これからは従業員のアカウント等の管理はかなり重要な問題となるし、管理部門としては新たなSNS等の出現にも常に気を配っていなければならないだろう。Facebookはマークしていたが、Google+はマークしていなかったでは済まされない。
しかし、こうも似た事例が続くと「またか…。」で済まされてしまう部分もあるのかもしれない。
【関連リンク】
- まんべくんTwitterアカウント停止へ 発言内容を長万部町が問題視 -YAHOO! ニュース-(リンク切れ)→アーカイブ
新着情報

- まとめ
- 独占禁止法で禁止される「不当な取引制限」 まとめ2024.5.8
- 企業同士が連絡を取り合い、本来それぞれの企業が決めるべき商品の価格や生産量を共同で取り決める行...

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 境 孝也弁護士
- さかい総合法律事務所
- 〒105-0004
東京都港区新橋3-9-10 天翔新橋ビル6階

- ニュース
- トヨタが受取り期間を延長へ、株主優待のメリット・デメリット2025.8.27
- トヨタ自動車が株主優待で受け取ることができる電子マネーの付与期間を延長していたことがわかりまし...
- セミナー
森田 芳玄 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】IPOを見据えた内部調査・第三者委員会活用のポイント
- 終了
- 2025/05/21
- 12:00~12:45
- 弁護士
- 横田 真穂弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】新たなステージに入ったNFTビジネス ~Web3.0の最新動向と法的論点の解説~
- 終了
- 視聴時間1時間15分

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード