音楽違法ダウンロードに刑事罰 6月法案化へ
2012/03/26 知財・ライセンス, 著作権法, エンターテイメント

事案の概要
10年1月に施行された改正著作権法により、違法ダウンロードは「複製権侵害」の罪に問われることになったが、同法は民事責任のみで刑事責任の規定がない。公明党の松あきら議員が9日、参院決算委員会で政府に法改正を提案していた。
諸外国では、すでに定められている違法ダウンロードに対する刑事罰則の法案が、6月までの今国会で成立するのか。
日本では、アップロードに対して10年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金則があるが、ダウンロードに対しては刑事罰則はない。
米国やドイツでは、アップロードへの罰則と同等の刑事罰が整備されており、抑止効果が出ている。「違法ダウンロード大国」と呼ばれた韓国でも、09年7月の法改正で罰金刑を敷いて以来、2年間で音楽売り上げ(配信中心)が39%増加。音楽ビジネスが持ち直した。
尾木会長は「施行されればソフト産業全体がプラスにつながる。このままでは音楽業界が廃れ、レコード会社はなくなってしまう」と危機感を強めている。
追記
オリコンの調査によれば、全体の約7割(68.9%)が違法ダウンロードを「利用しない」と回答したが、利用が「以前よりは減ると思う」の回答も合わせた「今後も違法ダウンロード意向」がある割合は11.3%となっている。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- セミナー
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
- 登島さんとぶっちゃけトーク!法務懇談会 ~第16回~
- 終了
- 2025/06/04
- 19:00~21:00

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード

- まとめ
- 中国:AI生成画像の著作権侵害を認めた初の判決~その概要と文化庁「考え方」との比較~2024.4.3
- 「生成AIにより他人著作物の類似物が生成された場合に著作権侵害が認められるか」。この問題に関し...

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間

- ニュース
- 東京証券取引所、売上の過大計上など理由に「オルツ」の上場廃止を発表2025.8.6
- NEW
- 議事録ソフト「AI GIJIROKU」などを提供する「オルツ」が不正会計を行っていたとして東京...

- 業務効率化
- 法務の業務効率化

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分
- 弁護士
- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号