アサヒ、東欧大手ビール会社買収を検討
2012/03/12 戦略法務, M&A, 会社法, メーカー

概要
アサヒグループホールディングスは、「スタロプラメン」を製造するチェコのビール大手、スターベブの買収を検討していることが、11日、分かった。スターベブの株式を保有する英投資ファンドのCVCキャピタル・パートナーズが売却を模索しているといい、買収先について先月から報道されている。
先月21日、アンハイザー・ブッシュ・インベブやその他のビール会社がスターベブの買収を検討していると報道された。そして、米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)電子版は買収額が30億ドル前後になる可能性があると報じた。今月1日には、アサヒが最有力の買い手候補に浮上していると報道されていた。
今回の買収総額は2000億円を超える可能性がある。この買収総額は、実現すればアサヒとしては過去最大規模となる。
コメント
チェコは 、国別1人当たりのビール消費量が2010年時点で18年連続世界1位のビール大国(日本は、2010年、世界38位)。その中でも「スタロプラメン」はチェコ国内生産量1位の人気ビールだ。
近年、ヨーロッパでのビール消費量は落ち込んでいるが、依然高い値にあり、アサヒの事業戦略において重要な地域といえる。
アサヒは、現在、面展開を重視し、海外における事業投資を積極化し新たな事業基盤を獲得するとともに、既存事業とのシナジーを発揮することで、グループ全体の成長加速を実現していく方針を掲げている。これに伴い、マレーシア飲料会社のPermanis Sdn. Bhd.、ニュージーランド・豪州酒類会社のFlavoured Beverages Group Holdings Limited、豪州の水専業会社Mountain H2O Pty Ltd の買収を立て続けにおこなってきた。
スターベブはビール大国で支持されている会社だ。スターベブの買収が実現すれば、今まで以上に大きな事業基盤の獲得とシナジーが期待できるだろう。
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード

- ニュース
- 1000円着服で懲戒免職に退職金1,200万円不支給、最高裁は「適法」と判断2025.4.22
- 運賃1,000円を着服したなどとして懲戒免職となった京都市営バスの元運転手の男性。男性は退職金...

- 業務効率化
- 法務の業務効率化

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分
- 弁護士
- 片山 優弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- まとめ
- 中国「データ越境移転促進・規範化規定」解説2024.4.23
- 中国の現行法令上, 香港・マカオ・台湾を除く中国本土内(「境内」)から境外への個人情報等の移転...
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号
- セミナー
藤江 大輔 代表弁護士(弁護士法人GVA国際法律事務所/大阪弁護士会所属)
- 【リアル】東南アジア進出の落とし穴とチャンス:スタートアップが知るべき法務のポイント
- 終了
- 2025/03/27
- 16:00~17:30

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間