アフラックで情報漏洩
2012/03/08 コンプライアンス, 情報セキュリティ, 民法・商法, 金融・証券・保険

概要
アメリカンファミリー生命保険会社(アフラック)は3月6日、同社社員が顧客情報を記録したファイルを誤ったメールアドレスに送信していたことが判明したと発表した。これは2月27日、同社仙台総合支社の社員が、管轄する販売代理店に対して同代理店が担当する顧客情報の一部が記録されたファイルをメール送信した際に、誤ったアドレスに送信したというもの。
誤送信したファイルには、契約者2,555名の氏名、生年月日、年齢、性別、郵便番号、住所、電話番号、証券番号、保険種類、口数、契約種類、集団名、集団コード、払込方法、保険料、特約情報が記録されていた。なお、センシティブ情報、口座情報、クレジットカード情報は含まれていないとしている。同社では誤送信の判明後、直ちに誤送信先に連絡を取ろうとしたが、発表時点では連絡が取れていないとしている。
雑感
情報漏洩の代償について考えてみる。JNSA NPO日本ネットワークセキュリティ協会が発表している「情報セキュリティインシデントに関する調査報告書」に基づく計算式によると、仮に個人が簡単に特定可能な状態で保険加入記録が漏えいした場合、漏えいした個人情報の価値は一人3万円となる。2555人で7,665万円である。ちなみに、メールアドレスのみの場合は、一人1000円である。この計算式は一つの基準として参考程度に考えるべきものだが、情報漏洩で会社に損害が発生した場合に数千万円、場合によっては億単位の損害賠償をされる恐れがある。クリックひとつでこのようなリスクが生じかねないことは、会社は従業員に教えてあげる必要があるだろう。
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 髙瀬 政徳弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- ニュース
- トラック運送事業「5年更新制」へ、貨物自動車運送事業法改正の動き2025.4.21
- 自民党トラック輸送振興議員連盟は17日、トラック運転手の適正な賃金確保に向け、貨物自動車運送...
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- 業務効率化
- 法務の業務効率化

- セミナー
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】新サービス「MNTSQ AI契約アシスタント」紹介セミナー
- 終了
- 2025/04/22
- 14:00~14:30

- まとめ
- 株主総会の手続き まとめ2024.4.18
- どの企業でも毎年事業年度終了後の一定期間内に定時株主総会を招集することが求められております。...