法制審による会社法改正中間案発表
2011/12/08 商事法務, 法改正, 会社法, その他

中間試案の内容
今回の改正案には、1.企業統治のあり方、2.親子会社に関する規律、3.その他、の3点がある。このうち、注目すべきは1.企業統治のあり方、である。
取締役会の監督機能を高めるためとして、公開会社かつ大会社である監査役会設置会社において、1人以上の社外取締役選任を義務付けるという案が出されている(A案)。この案以外にもあるが、現状維持のC案以外は、社外取締役を監査役会設置会社に義務付けることを含む内容となっている(残りのB案も、金商品取引法24条1項により有価証券報告書を提出しなければならない株式会社において、1人以上の社外取締役選任を義務付けているため)。
加えて、社外取締役の定義を見直し、その範囲を絞る案も提出されている(親会社の取締役もしくは執行役又は支配人その他の使用人でないものであること等が追加される)。
その一方で、社外取締役の確保が困難を極めることを回避するため、社外取締役就任10年間に限り、その株式会社の業務執行取締役に等になったことがなければ、社外取締役に就任できるとの要件緩和も併せて提案されている。
雑感
今回の改正は、オリンパスや大王製紙の経営陣による不祥事が引き金になっていることは疑いがない。それだけに、これらの不祥事が例外中の例外であるから、それを理由に他の企業にまで影響を与えることは合理性がない、との改正に対する反対意見を全否定することも難しい。
しかし、会社法成立時の前後から、委員会設置会社の制度を作成し、コーポレートガバナンスの強化を図るように制度設計を進めてきた流れを考えれば、社外取締役の法律上の強制は、必ずしも無謀な主張ではないのではないか。機動的な経営が必要なのは当然であるけれど、それも健全で信頼できるコーポレートガバナンスが実行されていることが前提になっているはずだ。
【関連リンク】
- 会社法制の見直しに関する中間試案(案) - 法務省(リンク切れ)→関連最新リンク: 法務省:「会社法制の見直しに関する中間試案」に関するパブリック・コメントの手続の開始について
関連コンテンツ
新着情報

- まとめ
- 経済安全保障法務:中国の改正国家秘密保護法の概要2024.3.15
- 2024年2月27日, 中国では国家秘密保護法(原文:中华人民共和国保守国家秘密法)の改正が成...

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間

- ニュース
- 1000円着服で懲戒免職に退職金1,200万円不支給、最高裁は「適法」と判断2025.4.22
- 運賃1,000円を着服したなどとして懲戒免職となった京都市営バスの元運転手の男性。男性は退職金...
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- セミナー
藤原 鋭 氏(西日本旅客鉄道株式会社 法務部 担当部長)
西﨑 慶 氏(西日本旅客鉄道株式会社 法務部)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【2/19まで配信中】CORE 8による法務部門の革新:JR西日本に学ぶ「西日本No.1法務」へのビジョン策定とは
- 終了
- 2025/02/19
- 23:59~23:59
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード