しょうゆ、世界を駆ける!
2011/10/25 海外進出, 民法・商法, メーカー

はじめに
Q 料理の「さしすせそ」は?
A「砂糖醤油、しょうゆ、酢醤油、せうゆ、ソイソース」
ちょっと考えるとこうした誤回答にもついつい頷いてしまうほど、醤油は日本料理にとって不可欠の存在だ。その醤油が、日本のみならず、なんと世界中の約100以上の国・地域で親しまれているという事実をご存知だろうか。
世界のキッコーマン
今年3月、キッコーマンはカザフスタンに進出し、醤油の販売事業の展開に着手した。醤油というとドメスティックな事業展開がイメージとして浮かぶが、キッコーマンは約100各国・地域に進出している。2010年には、営業利益192億円の62%は海外で稼いでおり、海外売上高比率は数%というのが珍しくない食品業界では群を抜いている。
グローバル展開、成功の秘訣
そもそも国によって文化も違えば味覚も異なる。例えば、味噌が国際的に普及しているという話は聞かない。しかしなぜ、日本の醤油だけがこうもグローバルな展開を見せているのだろうか。その秘訣は、キッコーマンの経営戦略にあった。
米国では「テリヤキソース」、欧州では「スクレ」。現地生産に入る前に、まず、その国・地方に住む人々の味覚にあうような、醤油ベースの調味料を考案し、販売する。あるいは、しょうゆをつかったレシピを紹介し、実際に小売店で試食を提供する。独自の試行錯誤の山の上に培われた、まさに醤油のプロフェッショナルによる熱い経営戦略が実を結んでいるのだ。
茂木友三郎会長は、2020年の醤油の売上を、3000億円とする世界戦略を描く。来る2020年には、南米に工場を立地する展望も抱いており、醤油の世界進出はとどまるところを知らない。
雑感
長引く不況により閉塞感を抱えている現代の日本社会。しかし、日本のブランドが世界に羽ばたき、高い評価を受け続けているという事実に、多くの日本国民は自信を持つべきだ。
醤油に栄光あれ!!
(料理のさしすせそ…砂糖、塩、酢、醤油、味噌)
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分

- まとめ
- 中国「データ越境移転促進・規範化規定」解説2024.4.23
- 中国の現行法令上, 香港・マカオ・台湾を除く中国本土内(「境内」)から境外への個人情報等の移転...

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 業務効率化
- 法務の業務効率化
- 弁護士
- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-30-2ウィン五反田ビル2階
- セミナー
熊谷 直弥 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】2025年春・Web3/暗号資産の法令改正動向まとめ
- 終了
- 2025/04/23
- 12:00~13:00

- ニュース
- 非上場会社で届出不要へ、譲渡制限付株式報酬とは2025.10.8
- 金融庁および金融審議会が現在、非上場企業が株式報酬を付与しやすくなるよう有価証券届出書の提出を...

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間