被災地のニセ医者、ついに逮捕!
2011/08/19 法務相談一般, 民法・商法, その他

事件の概要
東日本大震災の被災地、宮城県石巻市で資格を持たずに医師の名称を使ったとして、宮城県警は19日、医師法違反の疑いで42歳の男を逮捕した。宮城県警は、医師の資格がないのに「医師国家資格認定証」等と記載されたカードのコピーを提出するなどして、医師の名称を使った疑いのみならず、医師免許を持たずに医療行為を行っていた疑いもあるとして、無資格医業容疑での再逮捕も視野に入れて捜査している。さらに、ボランティア団体の代表を名乗り、日本財団から助成金として100万円を受け取っており、詐欺容疑でも捜査を進める方針だ。
以前から感じられた違和感
男性は、当初、米国の大学を卒業後、神戸で小児科医として働いていたなどと説明していた。さらに、阪神大震災でも支援活動に携わり、「国境なき医師団」にも参加し、海外での医療経験もあると周囲に吹聴していた。しかし、その一方で、常に帽子を目深にかぶってマスクをつけ、写真撮影を極端に嫌がる等、不審な挙動が目立ち始め、また、関係者から診療所を作ることを提案された際にも、終始断り続けていたという。
やらない善よりやる偽善?
男性が所持していた「医師国家資格認定証」というものは公的な証明書としては存在しない。そのカードも大阪市の住民基本台帳カードと酷似していた。しかし、医師免許を見たことがない者にとっては、信用に足る書類であったといえる。今後このような者が現れないようにするため、医師会への確認も必要になろう。厳重な身元確認をすることは、善意を拒むことにもつながりかねず、ボランティアを受け入れる被災地側としては取りにくいという心情も理解できる。しかし、医療行為は同時に傷害行為にも該当しうる以上、より慎重な対応が求められるのではないか。
関連コンテンツ
新着情報
- セミナー
森田 芳玄 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】IPOを見据えた内部調査・第三者委員会活用のポイント
- 終了
- 2025/05/21
- 12:00~12:45
- 弁護士
- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- まとめ
- 改正障害者差別解消法が施行、事業者に合理的配慮の提供義務2024.4.3
- 障害者差別解消法が改正され、4月1日に施行されました。これにより、事業者による障害のある人への...

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- ニュース
- 厚労省が指針公開、スポットワークの注意点について2025.9.29
- 厚生労働省が7月、いわゆるスポットワークについての労務管理に関する指針を公表しました。近年利用...

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード