法科大学院の生き残りと『三振者』の行く末
2011/04/18 法務採用, 民法・商法, その他

姫路獨協大学法科大学院が2011年度から学生の募集を終了している。
法科大学院の撤退は、 日本初となるが、司法試験の合格率が低い大学も多く、現状のままではこの流れが加速していくものと思われる。
各法科大学院は生き残りをかけてカリキュラムの再編や司法試験に合格した卒業生による受験指導など司法試験の合格率を上げる努力をしている。 たしかに、司法試験の合格率があがれば、 大学院の受験者数も増えるだろう。
一方で、今後いわゆる『三振者』(法科大学院を修了するも司法試験に合格せずに5年で3回の受験制限を終えた人たち)も毎年確実に増えていく。今後は法科大学院を受験する場合、三振する可能性も念頭に入れて法科大学院を選ぶ受験生も多くなるはずだ。
大学院側は、法曹三者の育成だけでなく社会のニーズにあった幅広い実務訓練をとりにいれ様々な世界で活躍する人材の育成にも力を入れていくべきではないか。修了生の多様な進路は法科大学院の受験を考える人にとっても魅力であるはずだ。
関連コンテンツ
新着情報

- ニュース
- 会社が一方的に選んだ代表者との36協定、無効とされ書類送検2025.7.7
- 山口県の岩国労働基準監督署が、有効な協定を届け出ずに外国人技能実習生に時間外労働をさせていたと...

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 髙瀬 政徳弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- まとめ
- 中国:AI生成画像の著作権侵害を認めた初の判決~その概要と文化庁「考え方」との比較~2024.4.3
- 「生成AIにより他人著作物の類似物が生成された場合に著作権侵害が認められるか」。この問題に関し...

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード
- セミナー
松永 倫明 セールスマネージャー(株式会社Cyberzeal、Viettel Cyber Security所属)
阿久津 透 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】経営と法務が備えるべきサイバーリスク~サイバー攻撃被害の現実と予防策〜
- 終了
- 2025/05/29
- 17:30~18:30