あおぞら銀行元行員インサイダー事件初公判
2010/09/17 金融法務, コンプライアンス, 金融商品取引法, 金融・証券・保険

未公開情報に基づき家電量販店ベスト電器をはじめとする上場の5株式のインサイダー取引を行ったとして、あおぞら銀行の元行員が金融商品取引法違反に問われた事件の初公判が15日に東京地方裁判所で行われた。
検察側は冒頭陳述で同行員が1984年に入行後、株取引をはじめ内部資料や同僚から未公開情報をもとにインサイダー取引を行い約1400万円の利益を得たと指摘。また所属部署の法令順守責任者についた後も内部情報を利用し株取引を続けていたとも指摘した。
元行員はベスト電器株のインサイダー取引は認めたものの残り4社については「自分の知った情報が重要事実かわからない」と争う姿勢をしめした。
インサイダー規制は法律自体が複雑であるため意識しないうちに法律に違反してしまう、いわゆる「うっかりインサイダー」といった事態が間々起こりえる。またインサイダー取引が発覚するとニュース、新聞などで大きく報道されることが多く、企業のレピュテーションリスクは甚大なものとなる事が考えられる。
企業には本事件被告のように一定の地位にあるものの取引を全面的に禁止したり、事前の申請を義務付けて許可制を敷くなどの制度を設けることが求められているといえる。
新着情報

- ニュース
- トラック運送事業「5年更新制」へ、貨物自動車運送事業法改正の動き2025.4.21
- 自民党トラック輸送振興議員連盟は17日、トラック運転手の適正な賃金確保に向け、貨物自動車運送...
- 弁護士
- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- まとめ
- 中国:AI生成画像の著作権侵害を認めた初の判決~その概要と文化庁「考え方」との比較~2024.4.3
- 「生成AIにより他人著作物の類似物が生成された場合に著作権侵害が認められるか」。この問題に関し...

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード

- セミナー
藤原 鋭 氏(西日本旅客鉄道株式会社 法務部 担当部長)
西﨑 慶 氏(西日本旅客鉄道株式会社 法務部)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【2/19まで配信中】CORE 8による法務部門の革新:JR西日本に学ぶ「西日本No.1法務」へのビジョン策定とは
- 終了
- 2025/02/19
- 23:59~23:59

- 業務効率化
- 法務の業務効率化

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間