中国における適正な企業経営に向けて
2014/08/11 海外法務, 海外進出, 外国法, その他

事案の概要
弁護士法人キャストグループが中国現地法人のための社内不正通報システムサービスを開始した。このシステムにより中国で発生している問題につき事前に対応することはできるようになるか。
「社内不正通報システム」とは匿名でも実名でも、外部窓口にメールで通報するシステムで、時間・場所を問わず通報・対応ができる。中国の不正事情に通じた日中の弁護士・会計士・税理士等の専門家が対応するため、起こりうる問題点を適切に把握し対策の立案ができ、研修等の「事前対策」、法務・財務のデューディリジェンス、訴訟を含む「事後対策」など、各ステージにおける最適な対処策を提案する。
不正を把握できる場合はほとんどが「内部通報」によるものであるため「内部通報」を有効的に活用し、「通報のしやすさ」と「通報内容の分析と的確な判断」を実現したのが新サービスの特徴という。
コメント
マクドナルドでチキンナゲット等鶏肉を使用した商品につき、仕入先の会社が品質保持期限を過ぎていたり、衛生状況が悪いといった鶏肉を出荷した事件は記憶に新しい。これによりマクドナルドは客離れが深刻化し、7月売上高(既存店)は前年同月比17・4%減と、大幅に落ち込むという甚大な被害をこうむった。
今回の事件はマクドナルドが監視の目を怠ったために生じたものである。このような被害の甚大化を防ぎ、適切な企業経営を行うためには「社内不正通報システム」は企業にとって中国現地法人のコンプライアンス保持の観点から重要なツールとなりうる。企業は当該サービスを利用しつつ、自社の法務部の強化に努め、事前に問題に対し対応できるようにすることが、これからの日本向けの中国のビジネスを売り出す場合において国民の信頼を取り戻すためには重要である。
新着情報
- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士

- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
- 弁護士

- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階
- ニュース
- 東京地裁がゴールドマン・サックスの解雇を無効判断、整理解雇の要件について2025.10.16
- 米金融大手「ゴールドマン・サックス」の日本国内のグループ会社に勤めていたフランス国籍の男性が、...
- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード
- まとめ
- 独占禁止法で禁止される「不当な取引制限」 まとめ2024.5.8
- 企業同士が連絡を取り合い、本来それぞれの企業が決めるべき商品の価格や生産量を共同で取り決める行...
- セミナー
片岡 玄一 氏(株式会社KADOKAWA グループ内部統制局 法務部 部長)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】CORE 8による法務部門の革新:企業法務の未来を創る!KADOKAWAに学ぶ プレイブック×AIで切り拓く業務変革
- 終了
- 2025/06/30
- 23:59~23:59
- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間












