平成25年度税制改正大綱案 減税大盤振る舞い
2013/01/23 税務法務, 租税法, 税法, その他

事案の概要
自民・公明の与党が検討している平成25年度税制改正大綱案の概要が判明した。
本ニュースで既報の通り住宅ローン減税が導入されるほか、目玉として、祖父母から孫への教育資金贈与についての贈与税減税措置も盛り込まれる。
住宅ローン減税はローン残高4000万円を上限に、残高の1%を所得税から減税する。減税枠に満たない所得税額の場合は、住民税が13万6500円を上限に減税される。
教育資金に関する贈与税減税は、27年末までの時限措置。孫名義の金融機関口座へ祖父母が一括して教育資金を振り込んだ場合に贈与税が非課税となる。上限は500万の予定。
コメント
教育資金に関する贈与税減税は、資産を溜め込みすぎの高齢者から若い世代への資産移転、それに伴う消費の活発化を促す可能性がある。さらに、子育て費用がのうち大きな割合を占める教育費用が軽減されることで、少子化対策にもなり得るものではある。
とはいえ、消費の冷え込みは消費者の不況感や円高による経済の失速などが主な要因であろう。やらないよりましとはいえ、今回のような小手先の政策は焼け石に水のように思える。
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- まとめ
- 中国:AI生成画像の著作権侵害を認めた初の判決~その概要と文化庁「考え方」との比較~2024.4.3
- 「生成AIにより他人著作物の類似物が生成された場合に著作権侵害が認められるか」。この問題に関し...

- ニュース
- 東京地裁がツイート画像を著作物と認定、著作権法の著作物について2025.10.14
- ツイッター(現X)の投稿をスクリーンショットした画像を無断転載されたとして、転載したアカウント...

- セミナー
殿村 桂司 氏(長島・大野・常松法律事務所 パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【アーカイブ配信】24年日経弁護士ランキング「AI・テック・データ」部門1位の殿村氏が解説 AIに関する法規制の最新情報
- 終了
- 2025/05/23
- 23:59~23:59

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間