被災地への労働者派遣で暴力団員を逮捕
2013/01/10 労務法務, 労働法全般, その他

事案の概要
法律で認められていない建設作業員の派遣をしたとして、山形県警組織犯罪対策課と村山署は9日、労働者派遣法違反(禁止業務への派遣)の疑いで、指定暴力団住吉会系幹部組員の東根市中央2丁目、無職荒井好憲容疑者(40)を逮捕した。派遣された労働者は東日本大震災の被災地・宮城県内で仕事をしており、震災復興ビジネスに絡み県警が暴力団組員を逮捕するのは初めて。全国では岩手(2件)と福島に続き4例目。
逮捕容疑は2011年5月上旬~12年3月中旬ごろ、村山地方の板金業者に男性2人を建設作業員として派遣し、宮城県亘理町、女川町、仙台市の仮設住宅建設現場など11カ所で屋根設置工事に従事させ、労働者派遣業務を行った疑い。
県警によると、荒井容疑者は山形市に拠点を置く同会系2次団体に所属。男性2人を計30日派遣し、報酬の3分の1を得ていた。板金業者には震災前から人材を派遣。震災復興で被災地が人手不足となり、宮城県が現場となっていたとみられる。県警は2人のほか十数人を派遣していたとみて、実態解明を急ぐ。
県警は震災後、本県を足場とし、暴力団が復興事業に参入することを警戒。昨年秋ごろ、荒井容疑者が復興ビジネスに関与していることをつかみ、捜査していた。同法は、危険が伴い、事故発生時に責任の所在が不明確になることなどから▽建設業▽港湾運送業▽警備業の一部▽医師の指示で行う医療業務―への労働者派遣を禁止している
コメント
労働者の保護を考えれば建設業等への派遣は避けるべきなのであろうが、被災地復興のためのニーズがある現実も無視できない。労働者保護と被災地のニーズの調和をはかった柔軟な規制、対応がもとめられる。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- ニュース
- 最高裁、父親の性的虐待で賠償認めず、民法の除斥期間とは2025.4.23
- 子どもの頃に性的虐待を受けたとして40代の女性が父親に損害賠償を求めていた訴訟で16日、最高裁...
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード

- まとめ
- 11月1日施行、フリーランス新法をおさらい2024.11.11
- フリーランス・事業者間取引適正化等法、いわゆる「フリーランス新法」が11⽉1⽇に施⾏されました...

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード
- セミナー
藤江 大輔 代表弁護士(弁護士法人GVA国際法律事務所/大阪弁護士会所属)
- 【リアル】東南アジア進出の落とし穴とチャンス:スタートアップが知るべき法務のポイント
- 終了
- 2025/03/27
- 16:00~17:30

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間