日清製粉グループ、オセアニアへ進出
2012/12/10 戦略法務, M&A, 会社法, メーカー

事案の概要
日清製粉グループ本社は、子会社の日清製粉と共に、オーストラリアの食品大手グッドマン・フィールダーから、ニュージーランドの製粉子会社チャンピオン製粉を買収する。日系の製粉会社としてオセアニア市場に進出するのは初めてである。
日清製粉が2012年12月中に現地で設立する新会社が事業を引き継ぐ。持株比率は日清製粉グループ本社が25%、日清製粉が75%である。日清製粉は少子高齢化による国内市場の低迷を背景に新規の海外事業の拡大を目指しており、今月3月にも米国の製粉会社ミラー・ミリング社を買収したばかりだ。チャンピオン製粉は、ニュージーランドの小麦粉などの製粉市場でシェア約55%を占める最大手であり、3月の買収と合わせて、日清製粉の海外生産比率は現在の2割強から3割にまで高まる。
グッドマンとはニュージーランドにおける同社への小麦粉の長期供給契約を締結している。小麦粉の供給に限らず、新製品の共同開発や新規需要の開拓を行うことも視野に入れている。
コメント
食品メーカーの海外進出が著しい。日本国内で「胃袋が小さくなっている」以上、海外事業の拡大は避けられまい。オセアニア地域においても、製品の性質上、小麦粉などのニーズは高いと思われるので、今回の買収をきっかけに、シェアを拡大することは可能であろう。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-26-2五反田サンハイツビル2階

- まとめ
- 株主提案の手続きと対応 まとめ2024.4.10
- 今年もまもなく定時株主総会の季節がやってきます。多くの企業にとってこの定時株主総会を問題無く無...

- セミナー
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
- 登島さんとぶっちゃけトーク!法務懇談会 ~第15回~
- 終了
- 2025/04/23
- 19:00~21:00

- ニュース
- 1000円着服で懲戒免職に退職金1,200万円不支給、最高裁は「適法」と判断2025.4.22
- 運賃1,000円を着服したなどとして懲戒免職となった京都市営バスの元運転手の男性。男性は退職金...

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分

- 業務効率化
- 法務の業務効率化
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分