被災マンションの取り壊し「所有者の8割同意で」
2012/11/05 法務相談一般, 民法・商法, 住宅・不動産

事案の概要
中間試案は①災害で重大な被害を受けたマンションの取り壊しを所有者の床面積を基準として5分の4以下の同意で決められるようにする②残された敷地の売却も賛成者の持ち分合計が5分の4以上であれば可能にするなどの内容。
現行法では、被災マンションの復旧は所有者の4分の3、建て替えは5分の4の同意で決定できるが、取り壊しには全員の同意が必要となっている。一般社団法人宮城県マンション管理士会(仙台市)によると、東日本大震災後、所有者全員の同意を経て取り壊しに至ったマンションは少なくとも5棟という。
法制審議会は12月上旬までパブリックコメント(意見公募)を実施し、来年2月の答申を目指す。答申を受け、法務省は「被災区分所有建物の再建等に関する特別措置法(被災マンション法)」改正案を国会に提出することになる。
コメント
中間試案のねらいは、取り壊しに必要な同意の割合を現在よりも低くすることにより取り壊しのハードルを下げ大破した建物が危険な状態で放置されるのを防ぐほか、建物を再建せずに土地を売った売却益を所有者間で分配して生活再建を進めやすくすることにある。
首都直下型地震や南海トラフ地震などが決して遠くない将来に起こると言われており、迅速な改正が求められている。
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード

- まとめ
- 中国「データ越境移転促進・規範化規定」解説2024.4.23
- 中国の現行法令上, 香港・マカオ・台湾を除く中国本土内(「境内」)から境外への個人情報等の移転...

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- ニュース
- 福岡地裁が東輪ケミカルに2700万円支払い命令、「配車差別」と不当労働行為2025.4.24
- 労働環境の改善を求めたことにより「配車差別」を受けるようになったのは違法であるとして、東輪ケ...

- セミナー
藤原 鋭 氏(西日本旅客鉄道株式会社 法務部 担当部長)
西﨑 慶 氏(西日本旅客鉄道株式会社 法務部)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【2/19まで配信中】CORE 8による法務部門の革新:JR西日本に学ぶ「西日本No.1法務」へのビジョン策定とは
- 終了
- 2025/02/19
- 23:59~23:59

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階