スマホ特許をめぐり、東京地裁がサムスンの仮処分申立てを却下する決定
2012/10/22 知財・ライセンス, 特許法, メーカー

事案の概要
スマートフォンの特許を侵害されたとして、韓国サムスン電子がアップルの日本法人「アップルジャパン」を相手に、商品の販売差し止めなどを求めた2件の仮処分申し立てについて、東京地裁がアップル側の特許侵害を認めず、申し立てを却下する決定をしたことが分かった。決定は9月14日付と10月11日付。
サムスンが問題とした特許技術は、
①アプリケーションをダウンロードして機能を追加できる技術
②飛行機内などで電源を切らずに通信機能を停止させる機内モード、の2点。
サムソンは、アップルのiPhone4SとiPhone4がこれら特許技術を侵害していると主張していた。
東京地裁は、
①につき9月14日付決定で、アプリのダウンロードについてサムスンの発明の技術的範囲に含まれるとは認められないと判断。
②につき10月11日付決定で、機内モードに関しては他の発明から容易に考えつくとし、「特許は進歩性を欠いており無効」と結論付けた。
コメント
上記の申立ては、サムスンがアップルに対して行なったもの。
サムスンとアップルとのスマホ特許をめぐる訴訟は各国で提起されており、かつ、特許発明ごとに原告と被告とが異なる。そのうえ両社の勝敗は、国や特許発明ごとに分かれている。
たとえば、"スマホやタブレットとPCとのデータ共有"という特許発明については、アップルが原告となってサムスンに損害賠償を請求しており、今年8月の東京地裁判決ではアップルの請求が棄却されている。
なお、本件でサムスンの申立が認められなかった理由は概要以下の通り。
①は、サムスンの特許発明とアップルの特許発明とは内容が違う、ゆえにアップルはサムスンの特許権を侵害していないというもの。
②は、サムスンの特許発明が進歩性欠如・容易想到ゆえに無効であり、無効である以上そもそもこれを
侵害するなどということは生じ得ないというもの。
関連サイト
- iPhoneアプリ機能概要(アップルジャパンHP)
- iOS機内モード概要(同上)
- Galaxyシリーズ機能概要(サムスン電子HP)(リンク切れ)
関連コンテンツ
新着情報

- セミナー
松尾 剛行 弁護士(桃尾・松尾・難波法律事務所/第一東京弁護士会)
- 【オンライン】2040年の企業法務への招待。〜松尾剛行先生に聞く、AI による法務業務の効率化とその限界〜
- 終了
- 2025/03/06
- 12:00~13:00
- 弁護士
- 片山 優弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- ニュース
- よつ葉乳業、金属線混入おそれのバターを約628万個自主回収へ2025.4.17
- よつ葉乳業株式会社は4月15日、「金属線が混入しているおそれがある」として、バター約628万個...

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分

- まとめ
- 中国:AI生成画像の著作権侵害を認めた初の判決~その概要と文化庁「考え方」との比較~2024.4.3
- 「生成AIにより他人著作物の類似物が生成された場合に著作権侵害が認められるか」。この問題に関し...

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード