業務と自殺に因果関係あり―うつ病と過重時間外労働
2012/10/04 労務法務, 労働法全般, その他

事案の概要
山梨赤十字病院(山梨県富士河口湖町)の介護職員、小松重樹さん(当時43)が自殺したのは長時間労働などによるうつ病が原因として、病院を運営する日本赤十字社(東京)に遺族が約8900万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、甲府地裁は3日までに、約7千万円の支払いを命じた。
林正宏裁判長は、自殺直前1カ月の時間外労働が約166時間あったと認定した上で「過重な時間外労働や精神的負荷が重なりうつ病を発症したと考えられ、業務と自殺に因果関係が認められる」と指摘した。
病院側は「うつ病を発症していたとしても予見できなかった」と主張していたが、判決は「心身の健康に配慮し、支援体制を整える注意義務を怠った」と認定した。
コメント
懸命に働いた結果、自殺にまで追い込まれた方の心境はどのようなものだったのだろうか。日本においては勤勉に働くことが美徳とされ、時間外労働も辞さずに働く人が企業では重宝されている。いわゆるサービス残業という名の時間外労働がさも当然のように行われている企業もあるだろう。
しかし、それは企業が社員の勤務時間の管理把握を怠っているともいえ、そのツケは結局企業自身の信用や利益の損失となって返ってくることになる。企業は、勤務時間内での効率的な仕事の推奨を考えるべきであろう。
関連サイト
関連コンテンツ
新着情報

- ニュース
- 公取委がハーレージャパンに課徴金納付命令、優越的地位の濫用について2025.9.25
- 米国バイクブランド「ハーレーダビッドソン」の日本法人「ハーレーダビッドソンジャパン」がディーラ...

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- まとめ
- 株主総会の手続き まとめ2024.4.18
- どの企業でも毎年事業年度終了後の一定期間内に定時株主総会を招集することが求められております。...

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階
- セミナー
森田 芳玄 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】IPOを見据えた内部調査・第三者委員会活用のポイント
- 終了
- 2025/05/21
- 12:00~12:45