スマホの文字入力に大型新人登場か!?
2012/07/27 法務相談一般, 民法・商法, IT

米検索最大手のGoogleは現地時間2012年7月27日、スマートフォンおよびタブレット端末向けに「手書き入力検索機能」を導入したと発表した。英語、日本語を含む27カ国語に対応し、iOSあるいはAndroid搭載端末で利用できる。これまでスマートフォンでの文字入力は、タッチパネルをタップするという方法であったところ、この手書き入力機能の導入により、画面に直接任意の文字を書き込むだけで検索窓への文字入力が可能となった。
これまでも斬新なアイデアと技術力でユーザーの利便性を向上させるとともに、他社を圧倒してきたGoogle。今回実装された機能は、Googleの検索窓への文字入力という場面に限定されてはいるものの、フリック入力等の既存の文字入力に取って替わる可能性を大いに秘めたものであるといえ、他社を含めた今後の動向が注目される。
コメント
手に障害があること等により、既存の文字入力方法ではスマートフォンを利用できないということをしばしば耳にする。しかし、手書き入力機能が一般化することによって、こうした障壁がなくなり、更なるスマートフォンユーザーの拡大につながる可能性が大いにあると思われる。
関連コンテンツ
新着情報
- まとめ
- 今年秋施行予定、改正景品表示法の概要2024.4.25
- 昨年5月に成立した改正景表法が今年秋に施行される見通しです。確約手続きの導入や罰則規定の拡大...
- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士

- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階
- セミナー
茂木 翔 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】暗号資産ファンドの最前線:制度改正と実務対応
- 終了
- 2025/05/29
- 12:00~13:00
- 解説動画
弦巻 充樹弁護士
- 【無料】M&Aの基礎とリスクヘッジの実務
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士

- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-30-2ウィン五反田ビル2階
- 業務効率化
- 法務の業務効率化
- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード
- ニュース
- 東京地裁がツイート画像を著作物と認定、著作権法の著作物について2025.10.14
- ツイッター(現X)の投稿をスクリーンショットした画像を無断転載されたとして、転載したアカウント...











