社外取締役、義務化ならず 会社法改正案に経済界が反発
2012/07/18 商事法務, 会社法, その他

事案の概要
法務省は、企業の不正を防ぎ、経営の透明性を高めるために検討していた社外取締役の起用の義務づけについて、社外取締役が力をもてば経営者の権限が弱まると心配した経済界の強い反対により、断念する方針を固めた。法務省としても強行はできないと判断した。
18日の法制審議会(法相の諮問機関)の部会で断念の方針を示す。社外取締役の義務化は、昨年、オリンパスや大王製紙などの不祥事が相次いだことから、政府・民主党で議論が進んでいた。しがらみのない外部の取締役を入れ、経営をチェックしようとするのが狙いだった。
法制審議会は、昨年12月、上場企業で資本金が5億円以上の「大会社」などに、1人以上の社外取締役を義務づける会社法改正の改正案を公表していた。日本のコーポレート・ガバナンス(企業統治)強化策の柱と位置づけ、早ければ今秋の臨時国会に改正法案を出す考えだった。
コメント
コーポレート・ガバナンス(企業統治)の強化策として上場企業で資本金が5億円以上の「大会社」などに社外取締役を義務付ける改正案は、経営者の権限を弱めるとして、断念された。コンプライアンスと経営の合理化は相反するといえるのか、困難な問題といえようが、両者の調和した法制度が期待される。
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード

- ニュース
- メタプラネットが臨時株主総会で変更、発行可能株式総数について2025.9.5
- NEW
- ビットコイントレジャリーなどを手掛ける「メタプラネット」が1日、臨時株主総会で定款変更をしてい...

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分
- 弁護士
- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号

- セミナー
片岡 玄一 氏(株式会社KADOKAWA グループ内部統制局 法務部 部長)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】CORE 8による法務部門の革新:企業法務の未来を創る!KADOKAWAに学ぶ プレイブック×AIで切り拓く業務変革
- 終了
- 2025/06/30
- 23:59~23:59

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分

- まとめ
- 経済安全保障法務:中国の改正国家秘密保護法の概要2024.3.15
- 2024年2月27日, 中国では国家秘密保護法(原文:中华人民共和国保守国家秘密法)の改正が成...

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード