煙草1本で停職1年【大阪市営地下鉄】
2012/07/17 法務相談一般, 民法・商法, その他

事案の概要
17日、大阪市交通局は、回送電車内で喫煙をした市営地下鉄運転士を停職1年の懲戒処分、また上司2人を戒告の懲戒処分とすることを発表した。この運転士(41歳・森之宮乗務所)は、6月20日午後8時頃、千日前線阿波座駅と中央線阿波座駅の間で信号待ちの最中、回送電車の運転室において煙草1本を吸ったという。
2月に御堂筋線梅田駅で、煙草の不始末が原因とみられる火災が発生。これを受けて市営地下鉄は、全面禁煙の徹底に取り組んでいた。4月には、男性助役が、四つ橋線本町駅の駅長室内で喫煙し、火災報知機を作動させ運行に支障が生じさせたことにより、停職3カ月の懲戒処分を受けた例があったが、今回は喫煙が原因の停職期間として最長となる。
コメント
今回の厳罰処分は、橋下市長の意向でもあるようだ。「ルールは守れ」ということだろうか。
確かに、一般の喫煙者が肩身の狭い思いをしている昨今、公共の交通機関をあずかる者が仕事中に喫煙し、しかもその利用者の足に支障をきたす(可能性がある)というのは、ひどい話である。「タバコ1本で停職1年」という字面からすると比例原則的にどうなのか、と疑問を持ちかねないが、こうした背景事情を踏まえ、ルールを守らせるための見せしめとしては有効なのかもしれない。
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード

- まとめ
- 改正障害者差別解消法が施行、事業者に合理的配慮の提供義務2024.4.3
- 障害者差別解消法が改正され、4月1日に施行されました。これにより、事業者による障害のある人への...

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間

- セミナー
片岡 玄一 氏(株式会社KADOKAWA グループ内部統制局 法務部 部長)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】CORE 8による法務部門の革新:企業法務の未来を創る!KADOKAWAに学ぶ プレイブック×AIで切り拓く業務変革
- 終了
- 2025/06/30
- 23:59~23:59
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-30-2ウィン五反田ビル2階

- ニュース
- ストラテジックがガンホーに請求、株主総会招集請求について2025.7.28
- 投資ファンド「ストラテジックキャピタル」(渋谷)が「ガンホー・オンライン・エンターテイメント...