クラウドの導入
2012/07/02 コンプライアンス, 情報セキュリティ, 個人情報保護法, その他

概要
資生堂は、約1万1000台の端末を社員に配布。システムの管理や運用を外部企業に全面委託し、5年間で数億円の経費削減を見込む。在宅勤務などにも対応しやすく、生産性を高められるとみている。
販売子会社の営業や企画、管理部門などで働く社員にまず端末3500台を渡した。システム構築を手がける新日鉄ソリューションズ(東京・中央)のサーバーで、資生堂グループのソフトやデータをすべて管理する。パスワードは社員が端末を使用するたびに変更し、情報の安全性を確保する。社員は出先や自宅でも社内と同じ環境で作業できる。
資生堂は新日鉄ソリューションズに、端末の台数に応じて月額の手数料を払う。端末の維持やシステム運用、ソフト更新なども同社へ任せる。
クラウドサービスとは?
データを自分のパソコンや携帯電話ではなく、インターネット上に保存する使い方、サービスのこと。自宅、会社、ネットカフェ、学校、図書館、外出先など、さまざまな環境のパソコンや携帯電話(主にスマートフォン)からでもデータを閲覧、編集、アップロードすることができる。
コメント
最近クラウドを導入する会社が増えている。経費削減、営業効率の向上化を主目的としている。さらに、震災等により会社に行くことができない場合でもこのシステムは活用されるであろう。もっとも、最終的なリスクはユーザー側が負わなければならず、サーバーが国外にあることが珍しくなく個人情報保護の法的な障害や、セキュリティー対策等問題をこれからフォローしなければならないことは言うまでもない。
新着情報
- まとめ
- 会社の資金調達方法とその手続き まとめ2024.3.25
- 企業が事業活動を行う上で資金が必要となってきます。このような場合、企業はどのようにして資金調達...
- セミナー
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】新サービス「MNTSQ AI契約アシスタント」紹介セミナー
- 終了
- 2025/04/22
- 14:00~14:30
- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間
- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード
- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士

- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- 弁護士

- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- 業務効率化
- 法務の業務効率化
- ニュース
- 裁判所が瓦製造メーカーに特別清算開始命令2025.10.7
- 島根県大田市の瓦製造会社「石央セラミックス」が先月12日、松江地裁から特別清算開始命令を受けて...










