クラウドの導入
2012/07/02 コンプライアンス, 情報セキュリティ, 個人情報保護法, その他

概要
資生堂は、約1万1000台の端末を社員に配布。システムの管理や運用を外部企業に全面委託し、5年間で数億円の経費削減を見込む。在宅勤務などにも対応しやすく、生産性を高められるとみている。
販売子会社の営業や企画、管理部門などで働く社員にまず端末3500台を渡した。システム構築を手がける新日鉄ソリューションズ(東京・中央)のサーバーで、資生堂グループのソフトやデータをすべて管理する。パスワードは社員が端末を使用するたびに変更し、情報の安全性を確保する。社員は出先や自宅でも社内と同じ環境で作業できる。
資生堂は新日鉄ソリューションズに、端末の台数に応じて月額の手数料を払う。端末の維持やシステム運用、ソフト更新なども同社へ任せる。
クラウドサービスとは?
データを自分のパソコンや携帯電話ではなく、インターネット上に保存する使い方、サービスのこと。自宅、会社、ネットカフェ、学校、図書館、外出先など、さまざまな環境のパソコンや携帯電話(主にスマートフォン)からでもデータを閲覧、編集、アップロードすることができる。
コメント
最近クラウドを導入する会社が増えている。経費削減、営業効率の向上化を主目的としている。さらに、震災等により会社に行くことができない場合でもこのシステムは活用されるであろう。もっとも、最終的なリスクはユーザー側が負わなければならず、サーバーが国外にあることが珍しくなく個人情報保護の法的な障害や、セキュリティー対策等問題をこれからフォローしなければならないことは言うまでもない。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分

- まとめ
- 株主総会の手続き まとめ2024.4.18
- どの企業でも毎年事業年度終了後の一定期間内に定時株主総会を招集することが求められております。...

- ニュース
- 相場操縦でSMBC日興証券元副社長に有罪判決2025.7.23
- SMBC日興証券の相場操縦事件で、金商法違反の罪に問われた元副社長に対し東京地裁が22日、懲役...

- セミナー
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
- 登島さんとぶっちゃけトーク!法務懇談会 ~第16回~
- 終了
- 2025/06/04
- 19:00~21:00

- 業務効率化
- 法務の業務効率化
- 弁護士
- 横田 真穂弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階