年: 2016年

記事:水素水の賞味期限?食品ネット販売と企業の情報提供のイメージ画像
法務ニュース

水素水の賞味期限?食品ネット販売と企業の情報提供

gamo (2016/05/31 17:37)

消費者庁は、23日、4月28日に行われた第5回「食品のインターネット販売における情報提供のあり方懇談会」の議事録を公開した。
五回目の開催となる本会では、食品のネット販売を利用する際に必要としている情報、必要な情報をどのように提供してもらいたいかについて、消費者6名による意見のヒアリングがされた。

記事:東和工業の訴訟に見る男女同一賃金原則のイメージ画像
法務ニュース

東和工業の訴訟に見る男女同一賃金原則

mhayashi (2016/05/27 11:39)

富山市の本間啓子さん(64)が勤務していた機械設備メーカー東和工業に対し男女別の賃金制度は違法であるとして差額分約2290万円の支払いを求めていた訴訟の控訴審で、4月27日名古屋高裁金沢支部は約449万円の支払いを命じました。労基法が禁止する男女別賃金について見ていきます。

記事:ヤマト運輸と荏原製作所の訴訟に見る「瑕疵担保責任」のイメージ画像
法務ニュース

ヤマト運輸と荏原製作所の訴訟に見る「瑕疵担保責任」

mhayashi (2016/05/25 13:15)

ヤマト運輸が荏原製作所から買い取った土地の土壌に石綿含有スレート片が多量に混入していたとして荏原製作所に約85億円の損害賠償を求めていた訴訟で4月28日、東京地裁は約56億円の支払いを命じました。今回は土地の売買に伴う瑕疵担保責任について見ていきたいと思います。

記事:LGBTの社員への対応策と今後の課題のイメージ画像
法務ニュース

LGBTの社員への対応策と今後の課題

arima (2016/05/23 18:05)

昨今、テレビでのいわゆる「オネエタレント」と呼ばれる人々の活躍はめざましい。このことは、いわゆるセクシャルマイノリティーと呼ばれる人々の存在が社会的に承認されつつあることを反映しているといえるのではないか。また、このようなセクシャルマイノリティーに属する社員及びその配偶者に対する企業の対応の仕方も今まで通りの対応を突き通してしまえば、時代遅れになる可能性は高い。そこで、セクシャルマイノリティーの総称であるLGBTである社員等に対する企業の今後の体制のあり方について検討する。