投稿者: Tomishima-Takeru の記事一覧

記事:170億円集金でフィリピンの投資会社経営者らを逮捕、金商法の無登録営業とはのイメージ画像
法務ニュース

170億円集金でフィリピンの投資会社経営者らを逮捕、金商法の無登録営業とは

Tomishima-Takeru (2025/08/13 08:53)

無登録で社債の購入を勧誘したとして警視庁は8日、フィリピンの投資会社「S・ディビジョン・ホールディングス(SDH社)」の実質的経営者ら9人を金商法違反の疑いで逮捕したと発表しました。

計約170億円を集めたとのことです。今回は金商法の無登録営業について見ていきます。

記事:青山学院「雇い止め」訴訟で非常勤講師が敗訴、無期転換ルールについてのイメージ画像
法務ニュース

青山学院「雇い止め」訴訟で非常勤講師が敗訴、無期転換ルールについて

Tomishima-Takeru (2025/08/04 09:14)

青山学院高等部の非常勤講師の雇い止めを巡る訴訟で7月31日、東京地裁が非常勤講師側の請求を棄却していたことがわかりました。

「雇い止めは客観的に合理的な理由があり、社会通念上相当」とのことです。今回は非正規雇用の無期転換ルールについて見直していきます。

記事:労災遺族年金の“夫のみ年齢制限”は合憲か?不支給処分めぐり夫が提訴のイメージ画像
法務ニュース

労災遺族年金の“夫のみ年齢制限”は合憲か?不支給処分めぐり夫が提訴

Tomishima-Takeru (2025/07/31 08:48)

労災保険の遺族補償年金について、夫のみに年齢要件が課されているのは差別に当たり違憲だとして、岩手県の男性が国を相手取り提訴していたことがわかりました。
男性は当時54歳だったとのことです。今回は労災保険法の遺族補償年金について見ていきます。

記事:消費者庁による糖質カット炊飯器への処分を取り消し ー東京地裁のイメージ画像
企業

消費者庁による糖質カット炊飯器への処分を取り消し ー東京地裁

Tomishima-Takeru (2025/07/30 08:50)

ご飯の「糖質カット」をうたう炊飯器を巡る消費者庁の措置命令に対し、販売会社が取り消しを求めていた訴訟で25日、東京地裁が取り消す判決を出していたことがわかりました。

優良誤認に当たるとは言えないとのことです。今回は措置命令が出された際の対応について見直していきます。