【法務NAVIまとめ】労働安全衛生法 平成27年12月1日施行 ストレスチェック制度のポイント(事業者の義務)
2015/11/24 労務法務, 労働法全般, その他

1、ストレスチェック
(1)事業者の義務
常時使用する労働者に対して、医師、保健師等による心理的な負担の程度
を把握するための検査(ストレスチェック)を実施することが事業者の義務とな
ります(労働者数50人未満の事業場は当分の間努力義務)
出典:アデコ
(2)チェック項目
■仕事のストレス要因
■心身のストレス反応
■周囲のサポート
■57項目:職業性ストレス簡易調査票
出典:家計の時間
厚生労働省こころの耳
2、本人以外への通知を原則禁止
検査結果は、検査を実施した医師、保健師等から直接本人に通知され、本人の同意なく事業者に提供することは禁止されます。
出典:ストレスチェック制度対策室
3、面接指導及び不利益変更禁止について(リンク切れ)→
検査の結果、一定の要件に該当する労働者から申出があった場合、医師による面接指導を実施することが事業者の義務となります。また、申出を理由とする不利益な取扱いは禁止されます。
(1)面接指導について
■面接指導後に行ってはいけない処置
・解雇
・雇用契約の不更新
・退職勧奨
・不当な動機、目的によると判断される配置転換、職位変更
・労働契約法等の労働関係法令の定めに反する措置を講じること
(2)不利益変更禁止について
■法律上禁止されている不利益変更
法第66 条の10 第3項の規定により、事業者は、労働者が面接指導の申出をしたことを理由として、不利益な取扱いをしてはならないとされている。
■禁止されるべき不利益変更
① ストレスチェックを受けないことを理由とした不利益取扱い。
② ストレスチェック結果の提供に同意しないことを理由とした不利益取扱い。
③ 高ストレスと評価された労働者が面接指導の申出を行わないことを理由
とした不利益取扱い。
出典:かいけつ人事労務
茨城労働局
4、必要な処置について
面接指導の結果に基づき、医師の意見を聴き、必要に応じ就業上の措置を講じることが事業者の義務となります(努力義務)。
■就業場所の変更
■作業転換
■労働時間短縮
■深夜業の回数減少等
出典:ストレスチェックマニュアル
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード

- まとめ
- 改正障害者差別解消法が施行、事業者に合理的配慮の提供義務2024.4.3
- 障害者差別解消法が改正され、4月1日に施行されました。これにより、事業者による障害のある人への...
- セミナー
森田 芳玄 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】IPOを見据えた内部調査・第三者委員会活用のポイント
- 終了
- 2025/05/21
- 12:00~12:45
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号

- ニュース
- メキシコ – 実質的支配者(UBO)特定および維持義務の強化2025.7.8
- メキシコ国税当局(SAT)は、実質的支配者(UBO)義務の遵守を確保することに重点を置いて、検...

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分