”元の体に戻して”-「茶のしずく」地裁に20人が慰謝料計2億4500万円の賠償提訴-
2012/06/27 消費者取引関連法務, 製造物責任法, メーカー

概要
化粧品製造販売会社「悠香」(福岡県)が通信販売した「茶のしずく石鹸」の旧製法で小麦アレルギーを発症する被害を受けたとして、県内の女性20人が26日、同社など3社を相手取り、製造物責任法(PL法)第3条に基づき慰謝料計2億4500万円の損害賠償を求めて千葉地裁に提訴した。「茶のしずく被害千葉弁護団」(陶山嘉代団長)が代理人を務める第1次訴訟となる。
弁護団によると、原告らは小麦由来成分を含む茶のしずく石鹸旧製品を使用したことにより、アレルギーを発症。小麦含有食品の摂取でじんましんや腹痛のほか、生命に関わる呼吸困難等の重篤な症状がでるなど、社会生活上で不利益を受けるとしている。
茶のしずく石鹸による健康被害をめぐっては、4月に15都道府県で535人が一斉提訴。その後も各地で訴訟が起こされている。原告らは1人あたり1000万~1500万円を請求しているが、同社は「訴状が届いていないのでコメントは控えたい」としている。ある50代の原告は「好きな物を食べられる体に戻してほしい」と悲痛な救済を訴えた。
弁護団は2次提訴も予定しており、7月1日には無料電話相談窓口「茶のしずく被害110番」を開設する。
コメント
「茶のしずく石鹸」による被害をめぐる訴訟は日本各地で相次いでいるが、日常で使用する身近な製品だからこそ、製造側には細心の注意を払った上で製品の製造をしてほしいと感じる。
情報量の格差等から消費者が弱い立場に立たされる消費者問題にて、こうした弁護団が結成されることは消費者にとって非常に心強いことである。
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード

- ニュース
- 最高裁、父親の性的虐待で賠償認めず、民法の除斥期間とは2025.4.23
- 子どもの頃に性的虐待を受けたとして40代の女性が父親に損害賠償を求めていた訴訟で16日、最高裁...

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分
- 弁護士
- 片山 優弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード

- セミナー
松尾 剛行 弁護士(桃尾・松尾・難波法律事務所/第一東京弁護士会)
- 【オンライン】2040年の企業法務への招待。〜松尾剛行先生に聞く、AI による法務業務の効率化とその限界〜
- 終了
- 2025/03/06
- 12:00~13:00
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- まとめ
- 今年秋施行予定、改正景品表示法の概要2024.4.25
- 昨年5月に成立した改正景表法が今年秋に施行される見通しです。確約手続きの導入や罰則規定の拡大...