モバイルアプリストア、FBIにより閉鎖―著作権の刑事訴追の動向を考える
2012/08/27 知財・ライセンス, 著作権法, IT

概要
米司法省(DOJ)と米連邦捜査局(FBI)は8月21日(現地時間)、著作権のあるAndroidアプリを違法にコピーして販売していたとして、3つのオンラインショップを遮断したと発表した。モバイルアプリストアを遮断するのはこれが初めて。
こうしたオンラインショップの多くは海外のサーバで運営されているため、捜査はFBIだけでなく、オランダやフランスをはじめとする米国外の当局と協力したという。
コメント
従来米国においては、著作権侵害者の刑事訴追は、通常音楽レコード及び映画の大規模かつ組織的な海賊行為に対してのみなされ、どちらかというと消極的であった。
今回の動きで、直ちに刑事訴追が積極化する方向へ変化したということはできないだろう。
しかし、違法ダウンロードの市場は大きく広がっており、正規の製品の売り方を変えさせるまでになっている。たとえば、先月、人気AndroidゲームメーカーMADFINGER GAMESが、Android向けゲーム「DEAD TRIGGER」の違法コピー率があまりに高いので、無料化してアプリ内決済だけで収益を上げるようにしたと発表している。
このような動きからすれば、著作権者側が刑事訴追の現状に満足するとは思えず、刑事訴追は徐々に積極化すると思われる。
企業法務に勤める者としては、まだダウンロードした者が刑事訴追された例はないとはいえ、違法ダウンロードをしたことが著作権者側である取引先等の会社に露見した場合、こちらが意図していなくとも自社の企業のイメージが深刻に悪化することは想像できる。
違法ダウンロードされたソフトは正規品と見分けがつきにくく、知らないうちに使っている人も多いが、日々情報を集め、社員が違法ダウンロードソフトに手を出さないようにさせることが重要だと思われる。
【関連リンク】
・ITニュース該当記事
・インターネット上の著作権侵害に関する各国の法制度(PDFファイル)
新着情報
- 弁護士
- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分

- まとめ
- 独占禁止法で禁止される「不当な取引制限」 まとめ2024.5.8
- 企業同士が連絡を取り合い、本来それぞれの企業が決めるべき商品の価格や生産量を共同で取り決める行...
- セミナー
熊谷 直弥 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】2025年春・Web3/暗号資産の法令改正動向まとめ
- 終了
- 2025/04/23
- 12:00~13:00

- ニュース
- 裁判所が瓦製造メーカーに特別清算開始命令2025.10.7
- 島根県大田市の瓦製造会社「石央セラミックス」が先月12日、松江地裁から特別清算開始命令を受けて...
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分